強襲用重試作MSです、装甲薄いですがメッチャ強いですよ。 MS-18E ケンプファー
最初で最後のスプレー缶でのキャンディー塗装作品です。色ムラをどうしても消すことができませんでしたが、よい勉強になりました。ガンプラをつくりはじめて4機目(四男坊)くらいでしょうか。キットの出来はよいのですが、関節部は時と共にゆるゆるに。撮影前に関節部をネジを締めなおしましたが(素組だから分解簡単・・・のはずでしたが)、まぁ組み直し大変でした。でも、イケメンです。OVAでもう少し活躍してほしかった。ぜひVer.2を!!
開田裕治先生(ガンプラ イラスト)のパッケージイラスト風に。
街中を強襲のため、駆け抜けるシーンは、かっこよすぎでした♪
銃弾が飛んできても、横によけていく姿もかっこよかった!!
OVA当時は、こんなに重武装のMSもすくなかったから、強烈な印象が残っています。
今でも絶大の人気のあるケンプファー。自分の技術で頑張ってキャンディー塗装してみましたが、手間や忍耐力がなく、二度とやらないと思いますw。キャンディー塗装得意なモデラーさん、本当にリスペクトです。
人生最初で最後のキャンディー塗装です。
コメント
コメントする場合はログインください。
自分も最近作りましたが、古いキットの割に出来いいですよね
自分のはここまで反射ないから羨ましいです( ´∀` )b
暑いなかコメントありがとうございます!本当に古いキットのわりにはプロポーション◎ですよね!@mrkosさんのケンプファーも観てみたいです。自分のはライトで良く反射しているみたいだけで、明るくすると観れたものでは…。でもご評価素直に嬉しいです。
ケンプファーはあげてますよ( ´∀` )b
ただまぁ、さらに重くなってバランス悪いですのでw
強襲強化型ケンプファー、先ほど拝見いたしました。せっかくコメントいただいたのによく確認せず、大変大変失礼いたしました。m(_ _)m(申し訳ありません。)
旧キットだと、特に足の付け根や特に膝関節部位が問題ですよね。自分のキットも特に膝関節がゆるゆるだったので、ネジをしめ直したり、あえて前かがみに膝を曲げてポージングがとれた感じでしたから。ガトリングガンは、オリジナル作成ですか?自分には全く改造したり、新たにオリ武器を作る技術もないので発想も含めて羨ましいです。
最近は作ってますけどmsgのヘビィウエポンシリーズの使ってますね
ちょっと高いけどなにかと便利です( ´∀` )b
いやいやとても美麗にキマってますよ。ライティングは、やはりドラマのシーン(夜)を想定されていますね!!
コメントありがとうございます!!撮影ブースの背景を黒に変えてから、もっぱらライティングに凝っていますw。劇中でもよるだったので、うまくライトが演出してくれたと思います。コメント励みになります♪若い世代にケンプファーの良さを伝えたい~
ケンプファーに活躍の場を!大賛成です😆横移動も大好物ですw
全ガンプラーがそうだと信じてますが、ケンプファーを作るときは気合い入りますよね(笑)
コメントありがとうございます!!ケンプファーの人気は、ジオンMSの中でも絶大ですね!一度はあこがれるキャンディー塗装は、絶対ケンプファーにすると決めていました。関節部を改善したVer.2.0が出てくれると嬉しいのですが。
チェーンマインの躍動感がすごい!!コメント失礼します。幼少期に初めてLDで見た時の印象ときたら…。おかげでジオニストの完成です。
コメントありがとうございます!最近は、どうやったらガンプラを躍動感ある姿に撮れるか考えるのが楽しみで。作ったガンプラをいじって遊んでいます。アレックスが完成したら、ぜひ巻いてみたいですw。
はじめまして、suteteko76と申します。素組とベランダで缶スプレー塗装というご近所に大変迷惑なド素人モデラーです。改造やこった事は全くできませんが、丁寧な造りをモットー。ガンプラやガンダム好きな友達が出来たら嬉しいです。Twitterもやってますので、よかったら遊びに来てください。いいねや無言フォロー、コメントお待ちしてります!!ただいま、ロストマウンテンからMSを発掘中~。
‟いいね!”をくださったすべての皆様に感謝です。励みになります。本当にありがとうございます。
メタルインフレームだからといっ…
某携帯会社の付属プラモ945SH G Ver.GP30th …
関節の柔軟性はゴッ●ガンダムに…
うちの次男坊です。当時は、ウェザリング技術なんていう‟概念”…
白き鬼、ホワイト・オーガー(シ…
機動戦士ガンダムMSイグルー2重力戦線から、シン…じゃなかっ…
連邦の白い悪魔(MG RX-7…
一番くじコラボ 機動戦士ガンダム ガンプラ A賞 MG1/1…