MGリックドム

  • 2448
  • 2

MGリックドム完成です。MGリックドム(1.5)はプロポーションはとても良いのですが、ベースキットが20年前ということもあり、ディテールは薄味です。今回はスジボリを頑張ってみました。特に曲面のスジボリがあまり経験がなく、良い練習になりました。

特徴的なビームバズーカ、センサー部分にHアイズや各種モールドパーツを追加しています。古い設計のため、まさかのモナカ構造で合わせ目消しに苦労しました。またクドくなり過ぎないように全身にスジボリを入れています。

特徴的なビームバズーカ、センサー部分にHアイズや各種モールドパーツを追加しています。古い設計のため、まさかのモナカ構造で合わせ目消しに苦労しました。またクドくなり過ぎないように全身にスジボリを入れています。

このモールドは元からあったよね?と言われるレベルが理想です。

このモールドは元からあったよね?と言われるレベルが理想です。

付属デカールに少し市販デカールを追加しました。

付属デカールに少し市販デカールを追加しました。

足の曲面にディテール入れるのが一番苦労しました。綺麗に対称にするのに何度かやり直しています。

足の曲面にディテール入れるのが一番苦労しました。綺麗に対称にするのに何度かやり直しています。

一応センサーや拡散ビーム砲は蛍光カラーを仕込んであります。

一応センサーや拡散ビーム砲は蛍光カラーを仕込んであります。

「ドムのキットにハズレ無し」本当にカッコいい造形しています。ただ流石に最近のディテール盛り盛りのキットと比べると浮いてしまいます。この差を埋めるのが今回の課題です。

「ドムのキットにハズレ無し」

本当にカッコいい造形しています。ただ流石に最近のディテール盛り盛りのキットと比べると浮いてしまいます。この差を埋めるのが今回の課題です。

ともかく見よう見真似でやってみよう。初めてノギスを使ったスジボリにもチャレンジしてみました。

ともかく見よう見真似でやってみよう。初めてノギスを使ったスジボリにもチャレンジしてみました。

合わせ目消しと表面処理で400.600.800でヤスリ掛けし、テストサフ。何度か調整。

合わせ目消しと表面処理で400.600.800でヤスリ掛けし、テストサフ。何度か調整。

モノアイをハイキューパーツの金属パーツとエイチアイズに変更。エイチアイズの裏側にスターブライトジェラルミンを塗ってあります。

モノアイをハイキューパーツの金属パーツとエイチアイズに変更。エイチアイズの裏側にスターブライトジェラルミンを塗ってあります。

つや消し前です。つや消しするまえは結構テカテカで、旧ジオン系MSはやっぱりつや消しが似合うかな。カラーレシピ・フレーム メカサフヘビィ・本体紫 ガイアカラーラベンダー・本体灰 ガイアカラーニュートラルグレーⅢ・本体黒 ヘビーダークグレー・本体赤 MSサザビーレッド・その他 ミスターメタルカラーアイアン、スターブライトジェラルミン、イエロー、蛍光イエロースジボリが見えやすいようにホビージャパンの作例カラーを参考にしました。

つや消し前です。つや消しするまえは結構テカテカで、旧ジオン系MSはやっぱりつや消しが似合うかな。

カラーレシピ
・フレーム メカサフヘビィ
・本体紫 ガイアカラーラベンダー
・本体灰 ガイアカラーニュートラルグレーⅢ
・本体黒 ヘビーダークグレー
・本体赤 MSサザビーレッド
・その他 ミスターメタルカラーアイアン、スターブライトジェラルミン、イエロー、蛍光イエロー

スジボリが見えやすいようにホビージャパンの作例カラーを参考にしました。

バージョンアップで追加された肩の引き出し機構ですが、稼働時にプラが歪み上手く収納できない不具合があるように思います。本体側と腕側と干渉する部分をだいぶ削り、スムーズに出し入れできるようにしました。

バージョンアップで追加された肩の引き出し機構ですが、稼働時にプラが歪み上手く収納できない不具合があるように思います。

本体側と腕側と干渉する部分をだいぶ削り、スムーズに出し入れできるようにしました。

12個作ってアムロに3分で破壊されたら泣くと思います。

コメント

  1. Fujiwara 2年前

    製作お疲れ様です。曲面のスジ彫り、確かに難しいですよね。(当方苦手…) でもキマってますね!!

    • ginchari 2年前

      ありがとうございます!
      曲面筋彫り難しいですねー。
      ナイチンゲールを改造したい目標があるのでその予行練習でした。

9
MGフルアーマーガンダム

MGフルアーマーガンダム

MGフルアーマーガンダム(ブルーバージョン)を小改修し好みの…

9
Gジェネ版クスィーガンダム(Ξガンダム)

Gジェネ版クスィーガンダム(Ξガンダム)

理想のGジェネ版クスィーガンダムを作りたい!ということで拙い…

5
RGガンダムマークⅡ

RGガンダムマークⅡ

2019年9月作成。RGは塗れるのか試してみた。ミスターカラ…

6
MGフルアーマーガンダム(TB)

MGフルアーマーガンダム(TB)

2019年3月作成。初めてのエアブラシ塗装です。 ガンプラY…