大河原大先生イラスト風味グフ

  • 4128
  • 10
  • 4

大河原大先生のイラストを目指して作りました。

イラストイメージで実機特撮風の塗装を頑張りました。

明るすぎず、暗すぎず、軽すぎず、重すぎないブルーを目指して、ググった知識で、基本塗装色青には蛍光ピンクを入れていますが・・・どうなんでしょう 味がでてると 思いたい!!!です。

ヒートロッドの構図は難しいです

ヒートロッドの構図は難しいです

ダイソーの木箱にスタイロフォームで岩盤ジオラマに仕立てました。

ダイソーの木箱にスタイロフォームで岩盤ジオラマに仕立てました。

一応ウェザリングカラーのレイヤーバイオレットとシェードブルーでフイルタリングしました、深みが・・・でてると思いたいです。ウェザリングはドライブラシ中心に

一応ウェザリングカラーのレイヤーバイオレットとシェードブルーでフイルタリングしました、深みが・・・でてると思いたいです。

ウェザリングはドライブラシ中心に

右の大河原大先生のイラストを目指しました。

右の大河原大先生のイラストを目指しました。

スタイロフォームはカッターやはんだごてで成形、ジェッソを塗ってアクリル絵の具で塗装しました。仕上げはドライブラシです。

スタイロフォームはカッターやはんだごてで成形、ジェッソを塗ってアクリル絵の具で塗装しました。仕上げはドライブラシです。

ラインはマスキング塗装でやりました。

ラインはマスキング塗装でやりました。

ヒートロッドはパールホワイトや蛍光レッドでグラデーション塗装して発光状態を目指しました。

ヒートロッドはパールホワイトや蛍光レッドでグラデーション塗装して発光状態を目指しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. なかなか味わいのあるGOUFで感激です。自分も安彦良和氏のイラストの立体化を目指しており、刺激になりました。ありがとうございました。

  2. Fujiwara 2年前

    青色、深みが出ていると思いますよ。白ラインもグッドです。

  3. Sont@ 2年前

    重厚感たっぷりな実機特撮風塗装がカッコ良いグフですね!味と深み、バッチリ出てます👍
    岩盤ジオラマも雰囲気出ています✨

  4. ape100 2年前

    カッコイイです!
    いい色ですね。😄

  5. meg-ocero 2年前

    おー!渋い!
    ラルさんの漢の魅力が溢れてますね!

8
ガンキャノンホワイトディンゴ!!!

ガンキャノンホワイトディンゴ!!!

プチ穴開け、プラ板、リベット小細工、グラデーション塗装、ウェ…

9
マリーンゴックッ!!!!

マリーンゴックッ!!!!

モノアイ可動、頭部埋め込み、背部ジェット追加、プラ板小細工、…

9
ジョニーライデンザクッ!!!!!!!!!!

ジョニーライデンザクッ!!!!!!!!!!

戦車模型のモジュレーション塗装っぽく頑張りましたあ!!

9
ドム 黒い三連星 オルテガ機

ドム 黒い三連星 オルテガ機

グラデーション塗装、ドライブラシ にて 黒い三連星リアルタイ…