重厚!ケンプファー・シュヴェーア

  • 1592
  • 4

閲覧頂きありがとうございます。

残暑厳しい最中、ベランダ塗装で滝の様な汗をかきつつ、1/100 MGケンプファーシュヴェーアを完成させました。

因みにシュヴェーアとはドイツ語で「重い・重量のある」という意味だそうです。

ボディカラーは以前にガンダムファラクトを制作した時に使ったグラファイトブラックを使用。鉛筆の芯のような、鈍い光沢がなんとも味のある黒でお気に入りの一色です。

ボディカラーは以前にガンダムファラクトを制作した時に使ったグラファイトブラックを使用。

鉛筆の芯のような、鈍い光沢がなんとも味のある黒でお気に入りの一色です。

半ツヤクリアでトップコートしたのですが、グラファイトブラックがメタリックカラーのためか、光源が若干反射し過ぎな気も・・・。撮影って難しいです。

半ツヤクリアでトップコートしたのですが、グラファイトブラックがメタリックカラーのためか、光源が若干反射し過ぎな気も・・・。

撮影って難しいです。

モノアイは付属のクリアパーツは使用せず、ハイキューパーツのVCドームピンクを使用しました。

モノアイは付属のクリアパーツは使用せず、ハイキューパーツのVCドームピンクを使用しました。

珍しくポージング。

珍しくポージング。

サムネでも使用した一枚。このショットガン好みです。平手パーツと相まって、動きの表情がより豊かになる様に思います。

サムネでも使用した一枚。

このショットガン好みです。

平手パーツと相まって、動きの表情がより豊かになる様に思います。

ベースとなったのが約20年前のMGケンプファーとのことで、当時のガンプラ事情を知らない私ですが、各関節の剛性感不足を感じたり、肘や膝パーツ等にビスを使用する等、スタイルはバツグンにカッコイイキット故にチラホラ気になるポイントがあるのが玉に瑕なキットでした。

ベースとなったのが約20年前のMGケンプファーとのことで、当時のガンプラ事情を知らない私ですが、各関節の剛性感不足を感じたり、肘や膝パーツ等にビスを使用する等、スタイルはバツグンにカッコイイキット故にチラホラ気になるポイントがあるのが玉に瑕なキットでした。

プレバンの罠に嵌り、危うく棄て掛けた脚部側面のバーニアスラスター。隠れる部位ではありますが・・・。皆様、制作の際はご注意を。 さて、気が付けば、モノアイシリーズを4連続で制作していました。次回はそれ以外のモノを作ろうかと思います。最後までご覧頂きありがとうございました。

プレバンの罠に嵌り、危うく棄て掛けた脚部側面のバーニアスラスター。

隠れる部位ではありますが・・・。

皆様、制作の際はご注意を。

 

さて、気が付けば、モノアイシリーズを4連続で制作していました。

次回はそれ以外のモノを作ろうかと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました。

コメント

  1. 重厚感のある塗装が施されただけあって機体の格好良さを充分に引き出しているのは伊達じゃないと思います。メタルカラーの上につや消しコートをすることで渋い演出を醸し出していていい味出しています。

    • dannasyan 1週間前

      嬉しいコメントありがとうございます!

      ケンプファーと云えば機動力を活かした戦術が持味かと思いますが、シュヴェーアはその真逆!

      ソレはそれで面白いので仰る通り、【 重厚感】を意識したカラーをチョイスしてみました☺️

  2. Nedel 10か月前

    グラファイトブラックかっこいー
    自分も使ってみたくなりました。

    • dannasyan 10か月前

      コメントありがとうございます!
      機会があれば是非😆
      真っ黒ではなくて、少しだけ明る目の色合いが良い塩梅なんです。

      Nedelさんのシュヴェーア拝見させて頂きました。
      渋めのシルエットがステキですね🥰

8
鉄華マン(仮)

鉄華マン(仮)

閲覧頂きありがとうございます。 改造したHGミカエリスの頭部…

10
入梅の折

入梅の折

4月の人事異動から忙しない日々が続き、落ち着き始めたと思いき…

8
再生工場

再生工場

再生工場とは言っても野◯監督ではありません(古ッ!)。 先日…

10
春の嵐

春の嵐

閲覧頂きありがとうございます。 MG ガンダムストームブリン…