RX-9C MG NARRATIVE GUNDAM CPACKS

  • 520
  • 0
  • 1

GW中に作成まではして、撮影だけが残作業となっていた「RX-9C MG NARATIVE GUNDAM CPACKS」です。NTD発動モード、未発動モード、素体、3形態を再現できるのですが個人的にはNTD未発動モードが一番しっくり来ていると思います。アムロバージョンを制作したくなる、時代的にも乗る可能性があったともいえるのではないかと。

最後まで見ていただければと思います。

制作過程を順に追って撮影してみました。説明書とは順番が異なりますがこの作成手順が一番わくわくできるような気がしています。

制作過程を順に追って撮影してみました。説明書とは順番が異なりますがこの作成手順が一番わくわくできるような気がしています。

あまり素体、NTD未発動とかにこだわらずに作成しました

あまり素体、NTD未発動とかにこだわらずに作成しました

RX-93とRX-0の中間に位置するデザイン設定的にはRX-93より以前の機体ということになるとのことですが。ガンダムフェイスは水星にも通時るような気がしているのは私だけでしょうか?

RX-93とRX-0の中間に位置するデザイン

設定的にはRX-93より以前の機体ということになるとのことですが。

ガンダムフェイスは水星にも通時るような気がしているのは私だけでしょうか?

これができるのはありがたいです。

これができるのはありがたいです。

コアファイターの進化というか、RX-78が懐かしい!笑

コアファイターの進化というか、RX-78が懐かしい!笑

膝立ちはそれほど秀作というわけではないと思います。そう思うとザクⅡVer2は素晴らしいですね!

膝立ちはそれほど秀作というわけではないと思います。そう思うとザクⅡVer2は素晴らしいですね!

RX-93のファンネルを装着してみました。似合います。

RX-93のファンネルを装着してみました。似合います。

NTD発動モードで下方から見上げる角度で最後まで見ていただきましてありがとうございます。MGのガンプラでは、気に入りました。色違いなど想像力が掻き立てられるいい期待だと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

NTD発動モードで下方から見上げる角度で

最後まで見ていただきましてありがとうございます。

MGのガンプラでは、気に入りました。

色違いなど想像力が掻き立てられるいい期待だと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

OKUTAKEさんがお薦めする作品

RX-78-2 GUNDAM RG Ver2.0 No1

RX-78-02 GUNDAM RG Ver2.0 No2

RX-93 RG νGUNDAM-B No1

AMX-107 BAWOO RE No2

9
gMS-Ω GQuuuuuux HG No1

gMS-Ω GQuuuuuux HG No1

gMS-Ω GQuuuuuux HG です。 大阪に出張に行…

9
RX-78-02 HG GUNDAM THE ORIGIN No1

RX-78-02 HG GUNDAM THE ORIGIN …

2ラウンドにダウンをしたのには驚きました。やはり階級の壁とま…

9
RX-78-02 GUNDAM RG Ver2.0 No2

RX-78-02 GUNDAM RG Ver2.0 No2

大阪万博に行って大丸に行って、普段買えないプラモデルが。。思…

8
RX-78F00/E EG GUNDAM EXPO2025 OSAKA

RX-78F00/E EG GUNDAM EXPO2025 …

行ってきました。大阪万博2025 2日目に行ったのでガラガラ…