デルタプラス+ (デルタガンダム実験機…的な)

  • 1496
  • 2

 再販で入手できたデルタプラスを、同時期にGBで入手したHGデルタガンダムを参考にカラー変更して”なんちゃってMGデルタガンダム”に仕上げました。

 基本的に形状変更や工作は行わず、カラー変更のみ頑張りました。 あとは今回初で『あしたのデカール』を使ってみました。しかし”薄皮”剥くのは老眼にはキツかった…。

 基本的に形状変更や工作は行わず、カラー変更のみ頑張りました。

 あとは今回初で『あしたのデカール』を使ってみました。しかし”薄皮”剥くのは老眼にはキツかった…。

 もう少し明るい赤でも良かったかな…と思ったりしますが、光のあたり具合で色んな表情が見られるので、コレはコレで結果オーライ。 

 もう少し明るい赤でも良かったかな…と思ったりしますが、光のあたり具合で色んな表情が見られるので、コレはコレで結果オーライ。

 

エロく撮れた…。

エロく撮れた…。

 GUNSTAにアップするのにアホみたいに撮りまくったので、選ぶのに難渋したわ…。 しかし、1体作り上げるのにこれだけワクワクできて仕上がったあともこんなにドキドキ(ムラムラ?)できるって、やっぱガンプラ最高やなぁ…。

 GUNSTAにアップするのにアホみたいに撮りまくったので、選ぶのに難渋したわ…。

 しかし、1体作り上げるのにこれだけワクワクできて仕上がったあともこんなにドキドキ(ムラムラ?)できるって、やっぱガンプラ最高やなぁ…。

下地はガイアノーツのサーフェイサーエヴォ ガンメタ。と、明るいところ(胸部、機首のシルバー、左肩の『⊿』マーク、右翼のライン)は同サーフェイサーのシルバー。黒はMr.フィニッシングサーフェイサー1500ブラック。

下地はガイアノーツのサーフェイサーエヴォ ガンメタ。と、明るいところ(胸部、機首のシルバー、左肩の『⊿』マーク、右翼のライン)は同サーフェイサーのシルバー。黒はMr.フィニッシングサーフェイサー1500ブラック。

 胸部のシルバー(と機首のシルバーライン)はHGデルタガンダムのを参考にマスキングテープでぺそぺそ…。

 胸部のシルバー(と機首のシルバーライン)はHGデルタガンダムのを参考にマスキングテープでぺそぺそ…。

あとはMr.カラーのクリアレッドをブシブシ吹いたのちマーキング貼って、仕上げに光沢クリア吹いて終了。

あとはMr.カラーのクリアレッドをブシブシ吹いたのちマーキング貼って、仕上げに光沢クリア吹いて終了。

 Xにアップされてる諸兄姉らのを参考に並べて一枚。 …さぁて、次は何作るかな…。

 Xにアップされてる諸兄姉らのを参考に並べて一枚。

 …さぁて、次は何作るかな…。

赤く塗るだけで3倍強い機体になった気がするのでコスパ良し(は?)

コメント

  1. LAF 1か月前

    とてもキレイに仕上がってますね。マスキングでの塗分けもお見事です。

    ウチはガンダムマーカーしかないのでマスキングテープ剥がすと塗装も一緒に剥げるんですよ;;

    写真撮り過ぎはあるあるですね。あっという間に200枚くらい撮っていてびっくりします。まあ、それが楽しいんですけどね。

    • @TAK_KoDAMA 1か月前

      コメントありがとうございます!

       以前HGのペルフェUC組んだときはサフを忘れたお陰で塗膜が…という残念な思いをしたので今回は忘れないように頑張りましたw

       エアブラシもスプレーも塗装環境を選びますが、やはりサフは偉大だなと感じました(面倒ですがw)。

       写真撮りすぎ…完全に沼ですねw

3
RG ゴッドガンダム(完全素組み)

RG ゴッドガンダム(完全素組み)

とりあえず何も考えずに素組みです。パーツ数個なくしてもぅたの…