プロヴィデンスをディテール多めでありながらも綺麗という印象を抱いていただけるように製作しました。
製作のポイントとして以下のことを意識しています。
・モールドの掘り起こしや逆エッジに細いラインを引くことで全体をしまった印象にした
・面の美しさを損なわないようにラインやデカール、メタルパーツでディテールを追加した
・複数色のメインカラー(グレー)を使用しつつも、配置のバランスを考慮することでうるさい印象を与えないようにした
丁寧な政策を心がけましたので、細部までご覧いただけると嬉しいです(´∇`)
浮遊ポーズから
素立ち前後
正面が見栄えする機体ですね^ ^
付属の真っ赤な台座はザフトカラーで仕上げました。
スラスターは展開可能で、小さなバーニアもつけています。
今回のわかりやすい曲者その1
ドラグーン
エッジがゆるゆるで掘り起こしも大苦戦しました(^^;
わかりやすい曲者その2
バックパック正面側
窪み箇所全てをアイアン色にするのであれば簡単なのですが、窪みの側面はグレーにしたかったので一苦労。
…あまりみえませんが(^^;
その3はパイピング。
メタルパイプ-スプリング-メタルパイプとなるように通しました。
私は割と強引な方法で通しましたが、ここは人によってやりようが色々あると思います。
ディテール多めでありながら綺麗という印象を持っていただけるように努めました。 ぜひご覧になってください(*´∇`*)
コメントする場合はログインください。
ご覧いただきありがとうございます。 拡大にも耐えるクオリティを目指して製作しております。過去作が荒いのは見逃してください( ´_ゝ`) 1/100スケールのガンプラ中心です。 よろしくお願いします(*´∇`*)
マイナスエッジの掘り起こしで大きく印象が変わりますね!
細かい塗り分けや、キラリと光るメタルパーツ、パイピングも見事です✨✨
×
ありがとうございます(*´∇`*)
チマチマと苦労ポイントは沢山ありましたので、そう言っていただけると嬉しいですー
×
細部にこだわってますね!!参考にします!^_^
×
ありがとうございます(*´∇`*)
参考とは!光栄ですー
×