トールギスⅢ for Answer

  • 4923
  • 6
  • 16

火消しの風(トールギスⅢ for Answer)

100コンに応募した機体です

自分なりの答えを出したゼクスが

火星テラフォーミング中に使用してた機体という設定で作ってました

Wのエンドレスワルツ後ではMSはトールギスとバレてはいけない為に
全身をローブに包まれているという設定でローブを作成
Wのエンドレスワルツ後ではMSはトールギスとバレてはいけない為に
全身をローブに包まれているという設定でローブを作成

ローブ使用中でもそれなりに動けます
ローブ使用中でもそれなりに動けます
スラスターの邪魔にならないようにしてます
スラスターの邪魔にならないようにしてます
そして・・・
そして・・・
ローブを脱いだ後の姿
ローブを脱いだ後の姿
ゼクス同様マスクもつけています
ゼクス同様マスクもつけています
武器は旧キットより拝借
武器は旧キットより拝借
フェイスも旧キットから顔とトサカだけ移植
角はそのままだと合わないのでバルバトスから移植しました
フェイスも旧キットから顔とトサカだけ移植
角はそのままだと合わないのでバルバトスから移植しました
背中はG-セルフのバックパックを使用してます
背中はG-セルフのバックパックを使用してます
マントはプラバンから製作
マントはプラバンから製作
エリュシデータはプラバンで製作
エリュシデータはプラバンで製作
Wの世界観は
鉄血のオルフェンズの厄災戦の世界だと思っています

火星のテラフォーミングはゼクスが行う

MAの技術はMDの技術の発展

トロワの月での動きは
エイハブリアクターでの重力制御


以上3点で
自分がしょっちゅう Wx鉄血シリーズをやっている理由です
Wの世界観は
鉄血のオルフェンズの厄災戦の世界だと思っています

火星のテラフォーミングはゼクスが行う

MAの技術はMDの技術の発展

トロワの月での動きは
エイハブリアクターでの重力制御


以上3点で
自分がしょっちゅう Wx鉄血シリーズをやっている理由です

火消しの風

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. はじめまして!
    後ろ姿が4Aのホワイトグリント…カッコ良すぎます!スゴすぎます!

  2. 7年前

    こんにちは!
    これは、ツイッターで拝見した瞬間にGUNSTAさんを開きました。
    カッコよさとパーツの一体感が凄いですね!
    私も、ホワイトグリントのパーツは分かりましたが他がサッパリ…ローブをプラ板成形で作っているのも驚きました。

  3. こ….これは….一瞬、ホワイトグリントに見えましたね….恐らくスラスターや脚部にホワイトグリントのパーツを使用されている事はわかりますがここまでマッチするとは….とてもカッコイイ機体ですね、こう言う改造も一つの答えということがよくわかります

    • ありがとうございます

      2機とも白くてブースター過多って言う
      キーワードが同じなもので合わせて見ました

      お互いのいいとこ取りしたけど
      特徴が一緒の分物凄く自然に仕上がったのかもですね

14
MG M1アストレイ

MG M1アストレイ

MGでM1アストレイが欲しくてレッドフレームから自分で作りま…

11
エクスインパルスストライクフリーダムガンダム

エクスインパルスストライクフリーダムガンダム

ストライクフリーダムは元々ザフトで作られていたものだったので…

12
グラハムクアンタ

グラハムクアンタ

クアンタでグラハムガンダムを作ってみました

13
ガンダムフレームエアリアル改修型 阿頼耶識タイプE

ガンダムフレームエアリアル改修型 阿頼耶識タイプE

ガンダムフレームエアリアル改修型 阿頼耶識タイプE装備鉄血要…