サザビー 再塗装完了!

  • 72
  • 5
  • 0

どうも、お久ーでございます。サザビー再塗装 完了です

基本的にはグラデーション塗装で淵の汚れを表現。これでデカールを張るとそこだけ綺麗。で、あとからシャドー吹きで汚れを表現

基本的にはグラデーション塗装で淵の汚れを表現。これでデカールを張るとそこだけ綺麗。で、あとからシャドー吹きで汚れを表現

て、のが今回の目的なんだけど。。。 よくわからないから、まぁ いいや

て、のが今回の目的なんだけど。。。 よくわからないから、まぁ いいや

毎回そうなんだけど、どうやって反射させないで撮ってるんだろ???

毎回そうなんだけど、どうやって反射させないで撮ってるんだろ???

まじでクエスチョン10!  一眼じゃないとダメかのぉ

まじでクエスチョン10!  一眼じゃないとダメかのぉ

歳ともにモチベが落ちてます。少しでも「いい!」と思ったらいいね!お願いします。

歳ともにモチベが落ちてます。少しでも「いい!」と思ったらいいね!お願いします。

励みになりますので、よろしくお願いします(⋈◍>◡<◍)。✧♡

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Sont@ 12分前

    渋〜いカラーで重厚感たっぷりですね😆カッコ良いです!

  2. えふ 2時間前

    こんにちは、初めまして😄

    30年前の古〜いやり方ですので、今時通用するかわかりませんが😅

    1.塗装は艶消し塗料で。

    2.ストロボの発光部を和紙等で覆ってディフューザーとする。

    3.光の端を使う。ストロボは作品に直当てせず、少しズラして光の端を当てる事で柔らかくなります。硬派に撮りたい時は少しずつ直当て側に調整する事で陰影が立ち上がって濃くなってきます。

    • えふ 2時間前

      続き書いてる時に返信しちゃいました(>人<;)

      後、ご存じだとは思いますが、黒と白を同時に露出出来ないので、どこの露出を撮るか、で変わります。光源が白く反射してる箇所の露出を基本とすると、他の黒い箇所がほぼ真っ黒に落ちちゃうと思います。逆に真っ黒な箇所で露出取ると真っ白(白飛び)になってしまいます。作風から、どこの露出を取るか、が大切でして、スタジオでは男性と女性を撮る時も撮影条件変えてました。

      後、金銭的に余裕があれば、サブ光源を準備し、右から弱く当てて影を消す事も出来ます。スタジオなんかでは、モデルさんの真後ろに感知型のストロボを置いたりしてます。

      20代の頃、一応10年ほどプロでやってましたが、今と違ってフィルム時代の話ですので、どこまで通用するか😓ただYAZZさんがお困りのようでしたので、返信させて頂きました。何かヒントにでもなれれば幸いです。

      • 貴重なコメントありがとうございます。

        一応、両サイドにレフ板を立てて、LED証明を上と左右に拝聴してます。

        ただ、撮影が携帯なんです。

        直接照らさないようにしたり、色々試してるんですが、なかなか・・・

        照明の前に半紙でも置いて光を分散させてみます。

         

        これからも、色々教えてください👍

14
俺たちだって、こうすれば❓

俺たちだって、こうすれば❓

俺たちだって、この色なら主役機になれるよねぁ❓

6
GBWC2024終了!

GBWC2024終了!

今年もGBWCが終了しました。 今年の作品を載せときますので…

7
Z級に、ご無沙汰であります‼️

Z級に、ご無沙汰であります‼️

皆さん、ご無沙汰しておりました。GBWCの受付も終わったので…

2
始まりの2機

始まりの2機

週末のG👴モデラーはGBEC用を作成中なので、投稿はちょっと…