RGで心を折られ、二度と手を出すまいと心に誓ったフルアーマーユニコーン様ですが、MG ver.kaを中古屋見つけた途端、反射神経で買ってました。
やっぱりこれ大変ですな。本体より武器のが時間かかりました。
今回は武装類やサイコフレームの裏の塗装をやや頑張りつつ、ウェザリングも頑張ってみました。
武器の重厚感出てます?
作成中に「ドライデカール 誰得? 絶滅しろ」で3回くらいググったのは内緒。
あとね、アンテナ折ってしまって終身デストロイモード仕様になっているのも内緒ですね。
あ…ビームバルカンのゲート跡が消えてない。
義理の母がこっちを足だと思っていた模様。
とにかくデカい!ショーケースにギリギリ入りました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ストーリーはほぼ知りませんが、40過ぎてガンプラをはじめてそれはもう見事に沼にはまりました。めちゃくちゃ初心者ですので、お手柔らかに。
RX-121-1 ガンダムTR-1 ヘイズル改
「なんだこいつ超かっけえ」 プレミアムバンダイで一目惚れでし…
G-セルフ パーフェクトパック装備
ヤマダ電機さんで偶然発見し購入。ストーリーは全く知りませんが…
ガンダムMk2 ティターンズ版
紺色のガンダムかっこいい。 という単純すぎる同期で購入。 ゲ…
ジオング
ジオングの底?を少しこだわってみたんですが、伝わるでしょうか…