発売日に買ったガンダムヴィダールを全塗装仕上げしました。
内部フレームはメタリック艶ありで、ブルー部分は黒サフからのコバルトブルーとムラサキや白少々、黒パーツは黒サフからのミッドナイトブルーだったかな?
赤部分はメタリックレッドからのクリアレッド。
ブルー、黒、白外装は艶消し仕上げ、バーニア、内部フレームは艶あり仕上げしました。
写真によってブルー部分の色が・・・。
実物のほうがカッコいい気がする。
バーニアは艶消し外装の中の艶ありで。
ポージングはこれだけという。面倒くさくて。
撮影環境無いのでパーツ立ての裏側を使ってみた。
ガラスケースの中へ。
ケースに飾って終了。やっぱMGは芸術感が半端ない。
パイプ類は赤で。
オシャレは足元から。足のブレードはシルバーで墨入れしてと。
積まずに作りました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
GODAIさん
コメントありがとうございます。楽しみにしてたキットなんで買ってすぐ熱が冷めないうちに作りました。
コメントいただくとやる気でます。
麦茶mk2さん
コメントありがとうございます。いつもは途中でダレるんですこしづつを心掛けました。次作るやる気でました。
綺麗に作ってますねーカッコいいです!
素晴らしい「全塗装MGヴィダール」でした!!
2024年正月に20年振りにガンプラ復帰しました。
もうMAX塗りは誰もやってないのね・・・。
時代はスジ彫りになっていてビックリ。そんなの昔は聞きもしなかった。
日々、老眼と闘うアラフィフです。
グリムゲルデ
秋には鉄血のオルフェンズのガンダムバルバトスルプスレクスのM…
ハンブラビ
今回は制作途中だったハンブラビと鉄血のオルフェンズの仮面をし…
百式
ギラ・ズールと並行して百式を作ってました。やっぱMGはカッコ…
ギラ・ズール
ギラ・ズール全塗装仕上げしました。改造はモノアイくらいかな。