UC0096時、オールドタイプパイロットのみで編成されたロンドベル隊の対ニュータイプ・強化人間決戦用MSとしてアサインされていたMK.Vちゃんの最終形態です♪♪♪☝️😙
連邦軍規格品のガンダムMK.2用バルカンポッドと両肩部のマルチマウントラッチを利用して高機動ユニットを実装しました。😊
連邦軍のMSっぽくなった気が…。🤔
UC0096時、オールドタイプパイロットのみで編成されたロンドベル隊の対ニュータイプ・強化人間決戦用MSとしてアサインされていたMK.Vちゃんの最終形態です♪♪♪☝️😙
連邦軍規格品のガンダムMK.2用バルカンポッドと両肩部のマルチマウントラッチを利用して高機動ユニットを実装しました。😊
連邦軍のMSっぽくなった気が…。🤔
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
丁寧な仕上がり、素晴しいです👍‼️ブルーの3トーンが秀逸です👍‼️マウントラッチの変更されたんですね☝️高機動化カッコイイです‼️😉自分も以前LED入れて組んだんですが、オモチャっぽく感じたんでオミットしました😅💦因みに自分もローガン・デ・ミエナーイです😱😅💦💦
ありがとうございます♪♪😊
基本的に強度重視なので、本体はストレート組みかミキシングで組み上げます。(というか、難しいスクラッチ等はできない😭)今までMGは、νガンダムver.kaとZZガンダムver.kaが1番カッコいいと思ってましたが、MK.Vの出現で更新されてしまいました。😵
ガンプラ好きな50代maleです。😅
すっかり老眼が進行し、HGUCやRG(いわゆる1/144)は小さ過ぎてパーツが見えず作れません…。😭
(あと、パーツ割が大まかで塗装がメンドクサイかなー🤔)
なので、基本的にMGを強度重視のストレート組みで全塗装、改造はミキシングビルドで仕上げてます。😙
昔、流行ったメタルパーツが組み込まれているのが好みです♪♪😍
高機動形態その②
今回は、両肩部のブースターユニットを外して、ゼータガンダムの…
部分改造☝️😅
MG百式ver. 2.0は細身でスタイリッシュでカッコいいん…
ロンドベルへ追加でアサインされました☝️😅
先日ウチでロールアウトしたばかりのAEUG仕様の百式ちゃんを…
デルタ兄弟♪♪♪☝️😙
デルタ兄弟です♪♪♪😆