約5ヶ月に及んだ全塗装2体目MGエールストライクガンダムver.RM。
社会人は制作にとてつもない時間がかかりすぎる、、
chopさんの作品を参考に筋彫りやプラ板を使いディティールアップ。
反省は厚塗りになってしまったのと、白の外装にブラックで墨入れ、傷やプラ板接着面の穴などなどやり直せばいいのに妥協してしまいましたー
そこを妥協しないモデラーさん凄いですね、、
本当に皆さんのこと尊敬でしかありません。
ま、趣味で自己満なのでいいのです。それなりにかっこいい。
最後の最後に動かしすぎて剥がれてる部分が悔しい。トップコート計3回くらいやったのに水性ホビーカラーはやっぱり塗膜が弱いのかな。私が動かしすぎなだけか。
#ガンプラ #エールストライクガンダム #機動戦士ガンダムseed #ailestrikegundam #gatx105
ポージングするの初心者すぎて塗装剥げや傷がここでたくさん、、悔しい
奇跡的に片眼に陰が落ち、渋いので記念に。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
n = 1の経験談でしかないんですが、水性トップコートからラッカーにしたら塗装剥げが大分減りました。
参考になれば幸いです。
じょんろめ様
ラッカーの匂いが苦手なのですが、トップコートだけラッカーならなんとか耐えられるかもしれません!次の制作で試してみます。
助言いただきありがとうございます🙇♂️
2024.12からガンプラ始め、途中からエアブラシ 塗装に挑戦しました。メインは水性ホビーカラーです。初心者ですがよろしくお願いします!