この機体は、プロトタイプドムの実戦配備を目論んだ試作機のようである。主として外装に曲面を取り入れ、被弾時の軽減に貢献している。頭部動力パイプ・バックパックの内蔵化などは、今後の課題となっているようだ。
後のドムに近しいフォルムとなっている。
機体の装備はジャイアント・バズを基本装備とし、ヒート・サーベルも装備している。背部のバックパックにジャイアント・バズを懸架でき機動性の安定化を図っている。
ドムを落札してしまい以前から気になっていたプロトタイプドムに改造してみました。高度なプラ板工作・曲面工作は出来ないので、プロトタイプとドムの間みたいな設定にしてみました😆
本体:ジャーマングレー、軍艦色1、サザビーレッド
バックパック:ガンシップグレー
フロントビュー
サイドビュー1
バックビュー
サイドビュー2
斜め上方ビュー
胸部は開口しエアインテーク設置。グフ試作機実験機の譜系としコクピットを設置してます。
モノアイバイザーをクリアブルーとしてます。
バックパックビュー
ゲルググB型にアンテナ設置
脚部ビュー
フレアを開口しエアインテークを設置。
脛部はFAZZの余剰パーツを加工し設置してます。
煽り立ちフロントビュー
煽り立ちバックビュー
箱絵風に
先行量産型ザクに協力頂きました。
MSVシリーズ揃い踏み
内部フレームフロント
内部フレームバック
脚部ロケットエンジンは外装設置とした為、設置してません。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
初心者🔰です。
子供が小さい頃、玩具店でガンプラの進化に驚き、MGを即購入。小学生以来、数十年ぶりでした。しばらくMGのみ購入し、素組で飾って放置してました。
2、3年前から再燃し、主にHGのスプレー塗装にどハマり中です。
最近は、むかし素組してたMGを再整備する事にハマってます!スプレー費用が上振れしてます。。
YMS-09J『ドム高速実験機』
高機動試作型ザクを制作した時にドムの上半身が残ってましたので…
MS-06RD-4RV『高機動試作型ザク改』
この機体は、MS-06RD-4をカスタムした試作型のようであ…
ORX-013『ガンダムMk-V』
前回FAZZを整備しましたので、センチネル続きのガンダムMk…
MS FA-010-A『FAZZ』
5年前に素組して飾って置いたFAZZ ver.kaを、バラし…