MGバルバトスのクリアバージョンをアイアンブラッドコーティング風に製作しました😎
正面🙂↕️
クリアキットは塗装しちゃえば普通のと同じ…そう考えていた時期が僕にもありました😌実際は樹脂がカチカチで、ヤスッたりタガネ当てたりする気が完全に失せました🦀
うしろ🙂↔️
というわけで「組んで塗るだけシリーズ」として映えそうなアイアンブラッドコーティング風に塗ってみました🫀
箱絵風🦆
何もイジるつもりなかったのですが、頭部の三角巾みたいなパーツの角度が公家(笑)みたいに見えたので、アンテナと一緒に少し寝かせるように調整しました🐑
太刀🏒
全体的に暖色を極力入れないように色味を調整しました💪
メイン外装は黒下地→スーパークロームシルバー2→クリアブラック
他は何か適当にシルバー系をたくさん(5種類くらい)使いました🥰
武器のみドライブラシしてあります🪮
フレーム🦴
初めてGXメタルブラックを使いました🕋めっちゃ良い色ですね🗿
リアクターは偏光の何か値段の高い塗料です🤤
フレームうしろ🦴
あしがお気に入り🥰
最後にパチ組です🚷キット自体の出来は非常に良いと思いますが、クリアキットは難しかったです🥹
ご覧いただきありがとうございました😎😎😎😎😎
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
これは綺麗ですね!😄頭のパーツを寝かせるのは私も賛成派です!😀こんな塗装の活かし方もとても勉強になり参考になります!😄バルバトス好きなのでこんなバルバトスを部屋に飾りたいと思いましたので!私も近い内にこの作品を元にチャレンジしたいと思いました!😄
20年ぶりの出戻りガンプラおじさんです。
子供が小さいため深夜にしか作業出来ず製作ペースは遅め。
得意なのはトップコートでの誤魔化し。
苦手なのはデカールをまっすぐに貼ること。
次男専用コマンドクアンタ
次男指示の元で突貫製作した、次男専用コマンドクアンタです😎
RGソードインパルス SPECII風
RGソードインパルス(通常版)をSPECII風に塗装しました…
HG ギャン(REVIVE)
HGギャン(REVIVE)を全塗装で製作しました😎 作り始め…
HGヴィダール
HGガンダムヴィダールを全塗装で製作しました😎 好きな機体な…