ガンダムMk-V完成ですッ!
主に筋彫り、デカールを貼りました。筋彫り疲れた…
ちょっとがけガンダムMk-Vの解説を...
多分皆さんご存知の通りガンダムMk-Vはアナハイムエレクトロニクス社が開発したZやZZなどと違いNT研ことニタ研が開発したオールドタイプ用オールレンジ兵器搭載型実験機です。
C・ガンダムで露見した強化人間の不安定さと専用機の開発コストの問題解決のために準サイコミュを搭載することで強化人間の必要不可と多少のコストカットで少数生産が出来るようになりました。
またガンダムの名を冠してるにも関わらず頭部の上部ユニットは大型で後方に配置され、胸部も形状が違います。
この機体は第一次ネオジオンのARX-014ドーベンウルフ、ARX-014シルヴァヴァレトなどが開発されてます。
3機生産され、うち一機はペズン基地駐留の連邦軍の教団(のちのニューディサイズ)に配備された艦隊ごと奪取され、もう一機はネオジオンに技術提供の名で引き渡され最後の一機は行方不明という悲惨な結果になりました。
(一説ではアナハイムが持っていったとか)
肩部のマイクロミサイルユニットはインコムユニットの損傷からの外付け装備です。
「押し通る!」
バックパックは三つのユニットにて構成されていて、左右のユニットにはインコム、ハイパービームサーベルデバイスが装備されています。
中央下部にはスラスターが中央接続部には専用シールドをシールドブースターとして使用可能です。
また大型スラスターも配置され推力が増加してます。
- 全高:25.42m
- 頭頂高:22.80m
重量:85.31t
ジェネレーター出力5,320kW
以上です。
ありがとうございました。
皆さんはガンダムMk-Vとシルヴァヴァレトどっちが好きですか?
コメントしていただけると嬉しいです





ガンダムMk-V はかっこいいですね
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
次回はシルヴァヴァレトタイプ制作祭でもしましょーかね。
旧垢に入れなくなったので新垢を作りました
プラモ初心者のガンダム好きです
頑張ってつくるので暖かく見守ってください。
グフ・カスタムR35(グール隊仕様)
グフカスベースのR35です。 足にジャンクパーツを使ってスラ…
シルヴァヴァレト(試作タイプ)
シルヴァヴァレト完成です! なんか説明すんのめんどいので適当…
ガンダムエピオンEW版
エピオンEW版です。 前回のシナンジュ同様ヨドバシカメラで買…
シナンジュ(経年劣化品)
東京に行ったついでにお台場いったらガンダムベース入れなかった…