全てここから始まった

  • 64
  • 0
  • 0

初代MGガンダムです。

MGガンダムver1.0です。2000年頃に購入して、G-3カラーに塗ってあったんですが原点回帰という事で78-2カラーに塗りなおしました。

MGガンダムver1.0です。

2000年頃に購入して、G-3カラーに塗ってあったんですが原点回帰という事で78-2カラーに塗りなおしました。

初めて作ったときは、今までのガンプラとは比較にならないほどディテールが細かくて驚いた記憶があります。しかもメンテナンスハッチのギミック付き。お陰で少々顔がデカい(笑)お値段ちょっとお高めでしたが、相応のプレミア感がありましたね。

初めて作ったときは、今までのガンプラとは比較にならないほどディテールが細かくて驚いた記憶があります。しかもメンテナンスハッチのギミック付き。お陰で少々顔がデカい(笑)

お値段ちょっとお高めでしたが、相応のプレミア感がありましたね。

目にはお約束の蛍光塗料です。

目にはお約束の蛍光塗料です。

見にくいですけど、ちゃんとアムロも乗ってます。コアファイターも変形、格納できるうえプロポーションが破綻しない。当時は本当にすごいなーって思いました。

見にくいですけど、ちゃんとアムロも乗ってます。コアファイターも変形、格納できるうえプロポーションが破綻しない。当時は本当にすごいなーって思いました。

ビームライフルのスコープは市販のクリアパーツをつけました。

ビームライフルのスコープは市販のクリアパーツをつけました。

デカールは極力少なくしました。とにかくシンプルにしようかと。

デカールは極力少なくしました。とにかくシンプルにしようかと。

1話のシーンから。今のHGのボックスアートもこれでしたよね。

1話のシーンから。今のHGのボックスアートもこれでしたよね。

なぜかハイパーバズーカが2丁あったので、せっかくなんでフルオプション仕様にしてみました。

なぜかハイパーバズーカが2丁あったので、せっかくなんでフルオプション仕様にしてみました。

派手なポーズはできませんが、それなりに頑張ってます。

派手なポーズはできませんが、それなりに頑張ってます。

とにかく武器類の保持が大変。

とにかく武器類の保持が大変。

最終決戦に臨む!

最終決戦に臨む!

バズーカのマウントラッチもあります。

バズーカのマウントラッチもあります。

これまたお約束のポーズ(笑)

これまたお約束のポーズ(笑)

おまけ1衝撃的な頭パッかーん。このギミックは無くてもよかったんじゃ・・・。

おまけ1

衝撃的な頭パッかーん。このギミックは無くてもよかったんじゃ・・・。

おまけ2そういえば、ふくらはぎのハッチは1/144プロトタイプガンダムでもありましたね。そのオマージュだつたのかな?

おまけ2

そういえば、ふくらはぎのハッチは1/144プロトタイプガンダムでもありましたね。そのオマージュだつたのかな?

最後まで見ていただきありがとうございました!

最後まで見ていただきありがとうございました!

MGガンプラはここから始まった!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
百式、出る!

百式、出る!

HG百式リバイブ版です。

5
旧HGキュベレイ

旧HGキュベレイ

旧HGのキュベレイを全塗装しました

9
ティターンズカラー バンシィ

ティターンズカラー バンシィ

MGバンシィをティターンズカラーにしてみました。

9
HGサザビー製作しました

HGサザビー製作しました

HGUCサザビー、全塗装で製作しました。