MGシャア専用ザクをベースにザクスナイパーを作成しました。
パテやプラ板等で元の造形を大きく変えたのは初挑戦でした。
ラストスパートでかなりせわしく作成したのでかなり悔いが残る作品です。特に黄色の配色について缶スプレーしか私は使えず既製品の中でどれがいいだろうと苦悶しました。
できたものをある人に見せたら尿の色やなって言われました。確かに言われてみたら尿の色で熱中予防の水分補給の目安のカラー表まんまだと思いました。
HGパッケージ風味写真。一応カークス機イメージです。
作成に時間がとれず他のプラモにも浮気して大体完成まで半年くらいかかりました。俺たちの模活(戦争)は終ったよ。
写真撮影にはかなり無理をさせています。特にバックパックがかなり重いので普段はアクションベースなしでの自立はほぼ不可能です。
前述の通り、黄色に関して四苦八苦しました。アサヒペンのクリエイティブカラーが合うかなと思い、一番淡いクリーム色の黄色に使いました。
パテ、プラ板工作も苦労しました。ひさし部分をプラ板で狭め、ほほ、口部分をパテ埋めして整形
この頬の部分、とても苦労しました。内部フレームと合わせると割れてしまうということが誇張抜きで10回くらいはあり、その度に修正しました。
色々部分をパテで整形
ザクスナイパーには腰や足のパイプがないので埋め埋め。2025年に再販したものを購入したのですが、パイプのバリが激しいですね。バンダイさんそろそろ金型を更新かパーティングライのメンテをしたほうがよいのでは、、、?
右肩のザクスナイパー特有のパッドは写真のように作ったあとでかすぎると感じ作り直し。
おおざっぱな性格なので少々の荒らさは目をつむってます。それでも作成に時間がかかりました。プロモデラーさんや素敵な作品を作っている他のモデラーさんの丁寧さには感嘆します。
ビフォア。改めてみるとかなりの変貌ぶりです。さあ、次は何を作ろうかな?
















コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2021年8月からガンプラ始めました!
黒い三連星 プチッガイ
この間、京都駅に行ったときにガンダムベースサテライト店に初め…
ボール MG
ボールを作成しました。
RX78ー2 ガンダム
オリジン版 MG RX78ー2 ガンダムを頑張りまくって作成…
ガンタンク初期型改
ガンタンク初期型を一部改造して砲撃能力?を向上させ、歴戦を戦…