どう見てもゾイドです。これがガンプラと言えるのか、果たしてガンスタさんに投稿しても良いものなのか、非常に迷るところであります。
以前、MGゼロカスタムをベースに制作した際、最大の特徴とも言うべきウイングユニットがまるまる余るということがおきまして、その再利用です。
今回、写真を撮りなおしましたので、記念に投稿させてください。
背景は100均一で買った黒色のフェルト布です。
とりあえずスミ入れ。
本来は青色がアクセントの機体ですが、赤色プラス金色に変更いたしました。(後継機のビーストライガーと色が被ってしましました。。)
「対象年齢6歳以上」の低年齢向け玩具ですが、非常にかっこいいい製品です。プラモデルではないので、可動域こそ少ないですが、電池+モーター稼働で歩行したり、とてもよくできてるなと感心します。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
余ったパーツをゾイドに利用されているのが
大変素晴らしいと思います。
こちらのゾイドやら過去の投稿のアンパンマン等は
ご子息のものなのでしょうか?
私も子どもが飽きてしまったアンパンマンのおもちゃを改造したいのですがなかなか許可が取れなくて困っているので
どのようにご子息から許可を取っているのか気になりますっ(^_^;)
コメントありがとうございます😊
恥ずかしい話なのですが、最近は子どもの玩具というより、自分用としてプラモに使う前提で購入してる次第です。moitaroさんと同じように子どものおもちゃは思い入れがあるようで貰えないですね。ただ、解像する前にある程度好きに遊んで良いよと言うことにはしてます。
これはセーフなんですねw
いやー、攻めるなあww
コメントありがとうございます。際どい作品ですので、私のアカウントが削除された際はそれとなくお察し下さいませw
ウィングガンダムゼロの羽を使っているから良いと思いますw
ガイアガンダムみたいに4足歩行に変形するのも、ありますし。
ありがとうございます😊あくまでウイングユニットの再利用というコンセプトで投稿させて頂きました。
とても面白い作品で良いと思います
閲覧&コメントありがとうございます😊
ご覧いただきありがとうございます。
仕事と家庭の間のスキマ時間にガンプラ製作をしております。
昔は素組派でしたが、ここしばらくは部分塗装や、ミキシング等が好みです。
気を抜くとどんどん積みプラが増えてしまうので、在庫を管理しながら製作を楽しんでおります。
どうぞ、よろしくお願いします。
ねぼすけさんがお薦めする作品
GP03Faフルアーマーステイメン
ズゴックinジャスティス
水中型ガンダム
機関車トーマス(ブルーディスティニー)
シャア専用RX7
赤いガンダム、カッコいいですよね。 私もシャア専用RX78を…
ノーベル転校生ガンダム
私の部分塗装のお気に入りパターンの一つに、トリコロールカラー…
ギラ・ドーガ 初期カラー案
長い間、我が家の積みプラコーナーを護ってきたギラ・ドーガさん…
MGストフリ2.5式
MGストフリを製作致しました。マイティーストフリ風にすべく、…