トールギス風リューゲル

  • 2496
  • 2
  • 0

人生三体目のガンプラでMGとしては二体目

ミキシングとやらをやってみたくてやってみました

MGウィングガンダムゼロカスタムとRGトールギスと1/100バルバトスのパーツを流用してます

イメージとしては甲冑を着た天使みたいな感じです

トールギスフリューゲルスにトールギスのバーニア付けたら最強なんじゃね?

バーニアには接続ジョイントを追加して
接続パーツのストッパーになってた部分を削ったので割と自由に動かせます
トールギスフリューゲルスにトールギスのバーニア付けたら最強なんじゃね?

バーニアには接続ジョイントを追加して
接続パーツのストッパーになってた部分を削ったので割と自由に動かせます
トールギスフリューゲルではないのであのマークはありません 
トールギスフリューゲルではないのであのマークはありません 
ランスの先端部分を射出する事が出来て
ランス基部からはビームの刃を出す事が出来ます
ランスの先端部分を射出する事が出来て
ランス基部からはビームの刃を出す事が出来ます
武器の名前は断罪剣(パニッシュメントソード)と飛閃槍(バーニアビームランス)と命名しました
武器の名前は断罪剣(パニッシュメントソード)と飛閃槍(バーニアビームランス)と命名しました
武装は肩とシールド裏にマウント出来ます
持ち手が付いたままなのはご愛嬌(笑)
武装は肩とシールド裏にマウント出来ます
持ち手が付いたままなのはご愛嬌(笑)
一部に蛍光塗料をつかったのでブラックライトを当てると光ります
一部に蛍光塗料をつかったのでブラックライトを当てると光ります
トールギス風リューゲル–8枚目/制作者:龍神
塗装は全て筆塗りです
塗装は全て筆塗りです
コトブキヤのウェポンユニットを多少改造して塗りました
コトブキヤのウェポンユニットを多少改造して塗りました
スジボリとやらも初めてやって見ました
スジボリとやらも初めてやって見ました
トサカはプラ板とパテで制作
トサカはプラ板とパテで制作
羽の窪みはパテで埋めて細かい部分は切ったり削ったりで調整
羽の窪みはパテで埋めて細かい部分は切ったり削ったりで調整
プラ板を切り出すのが一番苦戦した気がします
プラ板を切り出すのが一番苦戦した気がします

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. dope 5年前

    はじめまして!

    人生3体目にしてこの完成度はやばいです💦
    スジ彫り等すぐにチャレンジしてみようとゆう精神はとてもカッコいいです✨

    • 龍神 5年前

      ありがとうございます!
      まさか誰かからお褒めのコメント貰えるなんて思ってなかったので凄く嬉しいです!
      次作る励みになります!

3
ガンタンク初期型

ガンタンク初期型

七体目のガンプラはMGのサイズ感が欲しくて ガンタンク初期型…

2
孫権ガンダムアストレイ

孫権ガンダムアストレイ

25年ぶりぐらいにSDガンダムを作ってみました 勝手がわから…

9
イフリートアーベント

イフリートアーベント

一年ぶりの投稿です 去年の6月頃に作り初めて途中で止めたまま…

9
MGバルバトス

MGバルバトス

人生四体目のガンプラはバルバトスです 今回やって見たかった事…