小学生のときに作ったガンプラを筆塗り全塗装しました。内部のギミックがかっこいいので、見えるように手を加えました。
太ももは前をくり抜いて内部が見えるようにしました。膝からすねにかけてのパーツは2つに分けて、すねのパーツは下にずらしました。
シールやデカールはなくしてしまったので開閉するハッチなどにプラ板を貼り付けてディテールアップさせています。
組み立てているときに気づいたのですが、ビームサーベルの一本とシールドの持ち手をなくしていました。20年ほど前に作ったプラモデルなので見つかりません(泣)写真ではシールドにプラ棒を取り付けて持たせています。
発見されたときの状態
塗装はアクリジョンやシタデルカラーを使っています。
パステルシャドウを施したガンプラに憧れてはじめました。場所がないので、エアブラシは使っていません。筆塗装のみです。アクリジョン、シタデルカラーを使っています。サビ、汚し表現ができるようになりたい。 よろしくお願いします。
コメント0件
コメントする場合はログインください。