【アンケート】ガンプラ制作中に起こした怪我について質問させてください

  • 56
  • 6

【アンケート】ガンプラ制作中に起こした怪我について質問させてください。

プラモデル制作系の動画やページを見ていると腱鞘炎を起こした方を見かけることがあるのですが、プラモデル制作が原因で腱鞘炎を患う方って言うのは結構いるものなのでしょうか?

また腱鞘炎以外でこんな怪我をしたというエピソードがあればコメントできかせてほしいです。

4票・アンケートの期限が過ぎました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 回答してくださった方ありがとうございます。

    これからも機会がありましたら私の分かる範囲で色々情報を発信していきたいと思います。

    ご協力ありがとうございました。

  2. 怪我じゃないかもしれませんが、眼精疲労でよく偏頭痛が出たりします…

    • 回答有り難うございます。片頭痛は辛いですね・・・。片頭痛のは顔の血管が三叉神経を圧迫することが原因で起こると言われているので、痛みが出たら氷や冷えピタのような冷やせるもので冷やすと血管が収縮して症状が軽くなると言われています。鍼灸だと鍼に電気を流す鍼通電療法という痛み止めの効果がある治療法が鍼灸院で受けることができます。予防法しては手の甲にある「合谷」と頭のてっぺんにある「百会」というツボを押してあげると予防効果があると言われています。また肩こりが片頭痛を増悪させることがあるので眼精疲労からくる肩こりがあるようであれば、肩にある「肩井」や後頭部にある「風池」などのツボを押してあげると眼精疲労と肩こりが軽くなるのではないかと思います。片頭痛は患っている方が多いのでちゃんとした形で情報を発信するのは必要かもしれませんね。

  3. 間違って消してしまったのでこちらから改めて投稿させてもらいます。申し訳ありません

    https://gumpla.jp/author/sugio">つぐお13時間前

    無理のある工具の持ち方や誤った作用などで腱鞘炎が発生しやすくなることはあると思いますが、やはり作業時間の長さが一番の要因ではないかと考えます。
    私のプラモ作りに費やせる時間は週の合計で数時間程度しかないのでいたって健康です。没頭できる時間か欲しい・・・

    鍼灸師の資格をお持ちのようですので、今後も鍼灸師目線でのいろいろな情報を発信していただけると有難いです。

    • 回答有り難うございます。
      鍼灸師の立場から紹介できるお話を探していまして、今回アンケートを撮らせてもらいました。
      私自身は無理な作業方法で腱鞘炎を患う方が多いのかと思っていまして、ツボの紹介だけでいいかなと思ってましたが、お話を聞かせていただく感じだとツボの紹介だけでなく腱鞘炎の予防法なども一緒に紹介したほうがいいのかなと思いました。
      情報を紹介できる環境が整ったらこちらでつぶやきたいと思ってます。
       

SDユニコーンガンダムでレジンアート作ったよ!!

化学屋さん的ガンプラでレジンアートを作るときの注意ポイントに…

3
SDEX ユニコーンガンダム(デストロイモード)全塗装

SDEX ユニコーンガンダム(デストロイモード)全塗装

ガーベラストレートの結晶塗装とyoutubeショート動画の作…

前回投稿したレッドフレームの続き。全体をドライブラシで古美色…

2025年最新作
2
gundam astray red frame brass paint

gundam astray red frame brass …

アストレイレッドフレームを古美色の真鍮色に塗装