旧キット シェンロンガンダム

  • 2616
  • 0
  • お気に入り

HGを手にしたら絶対作らないだろうと思い、発売前ギリギリに完成させました。今回はプロポーション改造をテーマに作製しました。

正面スジボリ追加などは行わず、プロポーション変更、合わせ目消しやヒケ処理、面だし、モールドの彫り直しに時間を使いました。首と足の付け根をそれぞれ3mm延長して、HGACの体型に合わせました。顔は元々イケメンさんでしたが、少し加工して素組よりも奥で少し上に配置することで、キリッとした顔にしました。

正面

スジボリ追加などは行わず、プロポーション変更、合わせ目消しやヒケ処理、面だし、モールドの彫り直しに時間を使いました。首と足の付け根をそれぞれ3mm延長して、HGACの体型に合わせました。顔は元々イケメンさんでしたが、少し加工して素組よりも奥で少し上に配置することで、キリッとした顔にしました。

背面

背面

ドラゴンハング関節は旧キットのままなので、躍動感のあるポージングはできません。この辺はHGACに期待。

ドラゴンハング

関節は旧キットのままなので、躍動感のあるポージングはできません。この辺はHGACに期待。

ビームグレイブ白下地に蛍光グリーンでグラデーションかけてみましたが、何かネギみたいになってしまいました。

ビームグレイブ

白下地に蛍光グリーンでグラデーションかけてみましたが、何かネギみたいになってしまいました。

ビームグレイブを構えて撮影その2

ビームグレイブを構えて撮影その2

目とビームグレイブは蛍光塗料なのでブラックライトで光ります。

目とビームグレイブは蛍光塗料なのでブラックライトで光ります。

頭部を撮り忘れてしまいましたが、プロポーション調整や後はめのために加工したパーツたちです。

頭部を撮り忘れてしまいましたが、プロポーション調整や後はめのために加工したパーツたちです。

HGACウイングガンダムと全体のバランスが同じになるようにプロポーションを調整しました。足の付根を外側に移した方がより良かったかも。

HGACウイングガンダムと全体のバランスが同じになるようにプロポーションを調整しました。足の付根を外側に移した方がより良かったかも。

オペレーションメテオ ガンダム5機確認世代なので胸熱です。最後までご覧いただきありがとうございました。

オペレーションメテオ ガンダム5機確認

世代なので胸熱です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

7
105ダガー+ガンバレルストライカー

105ダガー+ガンバレルストライカー

HG 105ダガーとガンバレルストライカーを作製しました。ム…

12
HECE ストライクガンダム ムウ・ラ・フラガ機

HECE ストライクガンダム ムウ・ラ・フラガ機

HGCEエールストライクガンダムをムウ・ラ・フラガ専用機にし…

8
EXモデル メビウス・ゼロ

EXモデル メビウス・ゼロ

EXモデルのメビウス・ゼロをムウ・ラ・フラガ専用カラーで作製…

7
HGAC ガンダムデスサイズ

HGAC ガンダムデスサイズ

HGACガンダムデスサイズを作製しました。ステルス戦闘をする…