あの頃憧れた06R。旧キット1/144に昔出来なかった塗装や改造を行いました。「MS−06R 高機動型ザクⅡ」のイラストを初めて見た時、頭に稲妻が走るほどの衝撃を受けました。大河原氏が、自ら「やりたい放題だった」と評するほど、自由にデザインし、生まれたMS。
今見ても色褪せないカッコ良さ!フォルムは、そのまま残しました。改造は、肩幅を少し詰めて、接地性を高めるため股関節と足首にポールジョイントを仕込みました。あとは、ハンドパーツとバーニアの取り替え、ランドセルのフック自作など。
筆塗り、ウェザリング、つや消しで仕上げました。使用した色は、クレオスのMSパープル、濃いグレーはガンダムファラクトグレー、薄いグレーはエアクラフトグレー。最近見たgpo144さんのザクⅢがあまりにカッコ良かったので、グレー2色は同じ色をチョイスしました。カラーレシピの公開ありがとうございました😄
ランドセルのフックは、ダグ●ムのターボサック風にしました。
旧キットは、制作中の「プラモ作ってる感」と出来上がった時の「達成感」が半端ないです😄めちゃくちゃ楽しかったです。ランバ・ラル風に言えば、「フフフ…このバリ、このパーツの合わなさこそガンプラよ!」です。やはり、「何年経っても色褪せない魅力があるんだな。」と感じました。
武器を持たせて色んなポーズをとり、写真を撮ったのですが全てボツ😭可動域が狭すぎました(広げる技術がなかった)😓1枚だけ公開します。ヒートホークを持たせた左手のハンドパーツは、旧キットのものです。
最後までご覧いただきありがとうございました😀
旧キット MSV 高機動型ザク
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ずっと、クロスボーンガンダムとリックディアスが1番好きなMSと思っていたのですが、最近高機動型ザクが急速にランキングを上げています笑
わたしが子どもの頃は、まだ旧キットのテレビCMやっていました(ジオン、脅威のメカニズム!のやつです)旧キットなのにめっちゃかっこいいなぁ、と思った記憶がありますが、まさにあのCMで見たザクですね(gundam-kao3)
大人になると、キュアキット”だから”かっこいい部分もあると思うんだよなあ、とか、そういうことも考えさせられる作品でした(gundam-kao6)
幻之介さん、コメントありがとうございます🤣思い出補正抜きで、あの頃のMSや旧キットは、カッコいいと思っています😄
コメント失礼します。
あの時作りたかった06Rがここにありますね!塗装も当時のカッコイイ塗り方で、やっぱりこれだよねー!と改めて思いました。プロポーションもハの字を意識したもので、MSV世代の脳を刺激する素晴らしい作品です。
第一次ガンプラブームを経験した同世代のまお大佐さんからのコメントめちゃくちゃ嬉しいです😄今回、自分なりに塗装とウェザリングにこだわりました。これは私が最もガンプラだと感じる部分でもあるので、褒めていただき凄く嬉しいです🤣
正面ももちろんカッコいいのですが、後ろ姿に鳥肌が立ちました!
かっけーー!
がむおさん、コメントありがとうございます😄がむおさんの仰る通り、06Rは、ふくらはぎのカートリッジ型燃料タンクやバーニア、ランドセルなんかが最っ高にカッコいいです!作ってる最中ニヤニヤしっぱなしでした😉
手間のかかる旧キットの製作ご苦労様です。
06Rの荒々しい魔改造感はこの旧キットが最も良く表現されていると個人的には思っているのでメチャメチャカッコ良いですね。😊
ポイントを押さえたスタイル改修と可動改修でしっかりと接地させてデンと立っているだけでたまりません。
ヘビー老ガンさんめちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます😂カッコいい素立ち姿を目指しての可動改修だったので立ち姿は、自分なりに満足しています。しかし可動域が狭くそれ以外のポーズは、キビシイ…😭スカートアーマー可動は、次の機会にチャレンジします。
かっこいいですね!
子供の頃に憧れたMSを大人になってリベンジ。
最高です。
このキットは箱絵も最高ですよね😄
J3さんコメントありがとうございます😃当時、完成させる自信がなくて、買うことすら出来ませんでしたので、一人達成感に浸っています😂作り終えて、J3さんのように一切手を加えず旧キットのザクをそのまま作り上げることの凄さに気が付きました🙂確かな技術と勇気が必要なんだよなあ。J3さんの量産型ザク、めっちゃカッコ良かったです!
こんにちは!
筆塗りの重厚感がいいですね来✨
アクセントのヴェザリングもカッコイイです✨
さちお@sachi2024さんコメントありがとうございます。同じ筆塗りの方からの褒め言葉は、めっちゃ嬉しいです!さちお@sachi2024さんの重厚感溢れるザクもカッコ良かったです😄
エッジのハゲチョロで一気に当時感が再現されますね。バックパックではなくランドセルとの記述も好感度大です。めっちゃカッコイイ!
つぐおさんコメントありがとうございます。めっちゃカッコイイ!←この言葉が一番嬉しいです🤣ハゲチョロ、ランドセル…つぐおさんに言われて自分はやはり「昭和モデラー」であると気付きました😉
旧キットMSVの06R最高です!当時は衝撃的でしたよね。拝見した感想をランバ・ラル風に言えば「フフフ…このフォルム、この出立ちこそが旧キットよ!」です👍
アツボーさん、ランバ・ラル風コメントめっちゃ嬉しいです🤣アツボーさんのHGザクは、スタイリッシュでめちゃくちゃカッコ良かったなあ。HGは、入手困難の為、積んであった旧キットを作ったのですが、コイツもダサカッコよくて気に入っいます😉
正にそのキット世代なので格好良い作品が拝見出来て嬉しいです。本当にパッケージ横の完成見本を思い出しました。凄く格好良いですよ✨️
高機動型ザクIIじゃあないんですよ。06Rザクなんですよ❗️
で、ザクⅠは旧ザクなんですよ‼️
って取り乱しました🙇♂️
コレは貴重なモノを拝見させて頂き、ありがとうございます🙇♂️
この子はホントの技術がないと取り組めませんよね❗️お見事です👍️天晴👍️
T-Nonさんコメントありがとうございます😄手間がかかる子ほど可愛いんですよねー。バリを取り、接着剤を塗り、段差をヤスり、パテ埋めして…ガンプラを作ってる感が半端なくて、超楽しかったです😆
コメント失礼します。旧キットのこのフォルムがたまらなくかっこいいですね一🤣 ウェザリングやつや消し加工、改造の効果もありステキな作品に仕上がってますね😀
shigetaさんコメントありがとうございます😄同じザクⅡなのにshigetaさんのザクとは、フォルムもディテールも全然違っていて、どちらも個性があってカッコいいと思うし、ガンプラって面白いです😉
グッジョブです♪この雰囲気や作り込みの楽しさは旧キットならではですね(*^^*)しっかり接地してると締まりますねぇ♪
ウドの珈琲屋さんコメントありがとうございます😂旧キット、超楽しかったです!クセになりそーです。
ファーストガンダム世代。当時は小学生。昨年、何気なくEGガンダムを購入、接着剤いらんの?塗り分けいらんの?バンダイの技術力に驚きながらガンプラを再開しました。子供の頃からガンダムが一番好きで300円ガンダムばかり買ったけど、小学生の自分には、顔の塗り分けが超絶難しかったです。現在、臭い問題で塗装は筆塗り・水性・一部塗装が限界。できる範囲で最大限ガンプラを楽しむのが私の主義です。
HGUC MSN-04 SAZABI【筆塗り全塗装】
最後となる「シャア専用」の“赤いモビルスーツ”。 劇中の鮮や…
ENTRY GRADE RX-93 νGUNDAM【筆塗り全…
「貴様ほど急ぎすぎもしなければ、人類に絶望もしちゃいない!」…
HGUC ギャン【筆塗り全塗装】
「ギャンは私用に開発していただいたモビルスーツだ。」 わずか…
ガルマ散る!
「ガルマ聞こえていたら、君の生まれの不幸を呪うがいい」 1s…