旧キット 1/144 リックドム

  • 168
  • 4
  • 0

旧キットのリックドムを改造して塗装しました。

前回ズサを作成してからすっかり旧キットの魅力にハマってしまいました。

好きに工作を楽しめるのがとても好みです。

全身が可動するように改造しました。パテやプラ板で足元が重たくなったおかげで割と無理な姿勢ができるようになったのは嬉しい誤算です。

全身が可動するように改造しました。

パテやプラ板で足元が重たくなったおかげで割と無理な姿勢ができるようになったのは嬉しい誤算です。

モノアイはネオジム磁石で動きます。

モノアイはネオジム磁石で動きます。

前

後ろ設定は気にせずに好きに製作しました。製作期間は約2ヶ月です。また新たな旧キットを作ろうと思います。

後ろ

設定は気にせずに好きに製作しました。

製作期間は約2ヶ月です。また新たな旧キットを作ろうと思います。

素組みです。どうすれば良いかわからず、まずは頭部から手をつけていきました。

素組みです。

どうすれば良いかわからず、まずは頭部から手をつけていきました。

頭部はトサカ等をカサ増しし、モノアイ部分をクリアパーツに置き換えました。胴には腕部の引き出し、上下可動ができるように接続部をプラ板などで設置。腕部は市販の関節パーツと拳に置き換えています。

頭部はトサカ等をカサ増しし、モノアイ部分をクリアパーツに置き換えました。

胴には腕部の引き出し、上下可動ができるように接続部をプラ板などで設置。

腕部は市販の関節パーツと拳に置き換えています。

胸部をもっと厚くしたかったのでプラ板とパテで整形し、腰が可動するようにボールジョイントを設置。スカートは切り離しました。フロント、サイド、リヤでそれぞれ可動するように加工しました。リヤスカートは大型化し、バーニアを仕込みました。

胸部をもっと厚くしたかったのでプラ板とパテで整形し、腰が可動するようにボールジョイントを設置。

スカートは切り離しました。フロント、サイド、リヤでそれぞれ可動するように加工しました。

リヤスカートは大型化し、バーニアを仕込みました。

脚部は計5mm幅増し、プラ板とエポパテで形状を変更しました。その他、ジャイアントバズもプラ棒等で大型化しました。

脚部は計5mm幅増し、プラ板とエポパテで形状を変更しました。

その他、ジャイアントバズもプラ棒等で大型化しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 旧キットとは思えない改造ですね! 重厚感がたまらないです 良い作品を拝見させて頂きありがとうございます

    • sima 1分前

      重厚感を出したかったので、そう言っていただけて嬉しいです!こちらこそ見ていただいてありがとうございます

  2. ドワッジみたいな顔大好き

    • sima 2分前

      ありがとうございます!自分の好みのままにトサカを増していたらいつの間にかこうなっていました笑

9
ズサ 旧キット 

ズサ 旧キット 

旧キットのズサです。各部可動を増やして塗装しました。 このな…

3
ミキシングビルド① ルプスレクス アルケー トライバーニング

ミキシングビルド① ルプスレクス アルケー トライバーニング

初投稿です。simaといいます。よろしくお願いします! バル…