リミテッドモデル ドートレスカスタム

  • 224
  • 0
  • 0

ジャンク品です。背中のキャノン、差し替え頭部パーツ2種とバックパックが欠けてました。

よこ下半身の可動域は初代の旧キット並みに狭くて改造前提みたいな作りだけど、プラの厚みがすごくて加工が大変でした。なんかガレージキットみたいな感じですが、ガレージキットとかまともに作ったこと無いので四苦八苦です

よこ

下半身の可動域は初代の旧キット並みに狭くて改造前提みたいな作りだけど、プラの厚みがすごくて加工が大変でした。

なんかガレージキットみたいな感じですが、ガレージキットとかまともに作ったこと無いので四苦八苦です

後ろバックパックはてきとうに自作しましたとにかく当時のガンダムXシリーズのキットと並べて違和感ないようなプロポーションにできればゴール、としました

後ろ

バックパックはてきとうに自作しました

とにかく当時のガンダムXシリーズのキットと並べて違和感ないようなプロポーションにできればゴール、としました

腰は切断し回転できるようにし、股間部分はパテで作ってポリパーツを埋め込みました。腰回りのアーマー部分はもうフトモモに直に接着してしまいました。サイドのアーマーは切り分けた時なんか小さくなったので自作足首も切り分けてポリパーツを埋め込んでます上半身は肩パーツと腕が一体化してますが、見た感じそはんなに違和感無いかなーと思ったのでそのままです

腰は切断し回転できるようにし、股間部分はパテで作ってポリパーツを埋め込みました。

腰回りのアーマー部分はもうフトモモに直に接着してしまいました。サイドのアーマーは切り分けた時なんか小さくなったので自作

足首も切り分けてポリパーツを埋め込んでます

上半身は肩パーツと腕が一体化してますが、見た感じそはんなに違和感無いかなーと思ったのでそのままです

シールド持ち手部分は突起がちょろっと生えてるだけの漢らしい仕様です

シールド

持ち手部分は突起がちょろっと生えてるだけの漢らしい仕様です

ガンダムXのビームサーベル装備足の可動範囲はこれが最大くらいです 

ガンダムXのビームサーベル装備

足の可動範囲はこれが最大くらいです

 

プロポーションは設定画(↑右図)のマッシブな見た目に比べるとかなりほっそり見えますが、ジム系MSの持つそこはかとない頼りなさを感じられて個人的には非常に好みです。頭部がやや縦長なのも良し

プロポーションは設定画(↑右図)のマッシブな見た目に比べるとかなりほっそり見えますが、ジム系MSの持つそこはかとない頼りなさを感じられて個人的には非常に好みです。

頭部がやや縦長なのも良し

最後にツーショット、右は旧キット144分の1ダブルXです当時モノのキットと比べても違和感ない……かな? 以上ですありがとうございました

最後にツーショット、右は旧キット144分の1ダブルXです

当時モノのキットと比べても違和感ない……かな?

 

以上です

ありがとうございました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
BB戦士 武者アレックス

BB戦士 武者アレックス

武者荒烈駆主を武者頑駄無のカラーで塗ったもので加工は特にあり…

6
BB戦士 武者ニュー

BB戦士 武者ニュー

盆休みに作りました。ラスト 武者系は兜で顔が隠れて見にくくな…

6
BB戦士 武者ZZ

BB戦士 武者ZZ

盆休みに作りました。その2 画像ではわかりにくいですが、ボデ…

7
BB戦士 武者マークⅡ

BB戦士 武者マークⅡ

盆休みに作りました。 いつも通りの筆塗り無改造です あとシー…