旧キットです・・HG版が手に入らなかったのと、顔は旧キットのが好みですし。久しぶりに大改造&ほぼ全塗装。
1/100ドムのジャイアントバズ(ジャンク)を持たせてみました・・このくらいのサイズでちょうど良い気が。これなら戦艦でも3発ぐらいで沈められそう・・エンジン狙えば1発でイケそう。
ドライセンのパイロットが倉庫から古いドムのバズを見つけてきた、というカンジ。
頭頂部は鉄人28号ぽいので若干エアロ形状に、肩のスラスターはキットまんまだと装甲ツライチなので、1mmプラバンで出っ張らせ3連スラスターの内側1機は大型化。胸、肘内側の装甲形状変更、スカート内に3連バーニア追加、スカートに横方向に向いてたスラスターもやや下向きに変更、それに合わせて背中のスラスターの方向も合わせて変更・・久しぶりの大改造でした!
モノアイは個人的にジュエル等で出っ張るのが嫌いなので白地に蛍光ピンクを厚塗り。デカールは箱絵を参考に様々なキットなどの流用です。
なんとつま先の赤は無塗装。
スカートのスラスターは下向きにすることでよりスカートのデザインが強調される好結果に。
ドアン版ジムと。
胸の黄色いガンダムでいうダクト部分は胸を盛ったことでやや沈んで、内側のボタン形状はコトブキヤのマイナスモールドを貼り、より強調しました。
肩の白いラインは市販デカールの流用で、足りなかったので右肩はナシにしました・・あくまで誰の乗機かの識別用にラインを入れた、っていう設定で。
やはり頭部、モノアイ周りのデザインが旧キットのが好みです。
ランナーの角を流用。
スカートのスラスターの方向変更・・もっと丁寧に作ればいいんだけど・・めんどくさがりで・・笑
ドム系なのでスカート裏に3連バーニア・・ガンプラマニア的に至高の時間ですな。







旧キット大改造。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ここ数年ほど極力無塗装で作ってます
過去作は「福田政幸」で投稿してますが、フェイスブック連携がいきなり出来なくなり、現状に至ります。
1/100ベルガ・ギロス
検索でひっかからないようになってたので、再掲載です。 とにか…
HGガンキャノン203号機
203号機はジョブ・ジョンの乗機、という説もありますが、謎と…
HGズゴック
スミ入れ、つや消しクリア仕上げです・・モノアイと頭部ミサイル…
百式
ガンダムマーカーのゴールドの発色が良いので使用・・が、大きな…