旧キット1/100 パーフェクトガンダム中身
ノーマル装備です。
一応作成当初は旧キット1/100パーフェクトガンダムの中の人から始まりとことん改修しています。フェイスは森永のオマケから大河原顔を再現しています。
ディティールはMSV掲載のものを再現しました。
一応作成当初は旧キット1/100パーフェクトガンダムの中の人から始まりとことん改修しています。フェイスは森永のオマケから大河原顔を再現しています。
ディティールはMSV掲載のものを再現しました。
最終決戦仕様イメージ
肘関節両側引き出し式へ。肩関節は根元から回転機構を入れました。これにより何とかサーベルへ届く様になりました。
一番の改修ポイントは股関節です。
スカートの分割は無しで可動できる様にしました。
スカートの分割は無しで可動できる様にしました。
横からですとこんな感じです。
極力自然に見える様に頑張りました。
また、膝関節は可動戦士の構造を取り入れています。スカートはサイドはサイドで回転します。
極力自然に見える様に頑張りました。
また、膝関節は可動戦士の構造を取り入れています。スカートはサイドはサイドで回転します。
各武装はマグネットを仕込み自然にマウント出来るようにしています。
ラストシューティング風
コアファイターはオミットです。
コアファイターはオミットです。
股関節の中身です。
内部可動構造とスカート外装に分け、股の関節は縦にスライド根元ボールジョイント。(バネは引き出したときから戻る様に設置しています。)
内部のBOX内では軸に横スライドを持たせ、スカートを広げずとも可動が出来る様にしています。
内部可動構造とスカート外装に分け、股の関節は縦にスライド根元ボールジョイント。(バネは引き出したときから戻る様に設置しています。)
内部のBOX内では軸に横スライドを持たせ、スカートを広げずとも可動が出来る様にしています。
理想のガンダムへ奮闘しました。 コメント等あればお願いします。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
これは素晴らしいですね。胸のダクトの八の字具合が大好物です。股関節の可動もフォルムを維持しながら可動域も確保されていて見ごたえありますね!
ありがとうございます😊やっぱりリスペクトあるからこそ、そのまんまの再現に力が入りますね!
旧キットをここまで改修して可動域をひろげる技術、凄いの一言です。現代の発展したガンプラに無い、味のある作品、これからも期待しています。
hiroshim様
コメントありがとうございます。
折角のデザインですし、このままの解釈で可動したかったのです。
正直味のあるって言って頂いて、とても嬉しいです。
腰回りのコダワリ、アイデアがスゴイ!
大河原テイストを再現できるアイデアと技術素晴らしいです。
鉄腕少年様
ありがとうございます。
スカート分割無しの可動は夢だったんです。トライアンドエラーの繰り返しで完成できました。
UPありがとうございます!
見たかったガンダムが見れました!
またガンキャノンと一緒で可動すごいんだろうなーとワクワクしてたので見れて嬉しかったです
可動フィギュアやプラモデルでもこのフェイスや胴体の形のガンダムが出て欲しいです!
takayuto25様
ありがとうございます。
感想頂けて嬉しいです。
これからガンタンクに着手しますのでその時はまたコメントお願い致します。
3機揃うんですね!
楽しみに待ってます!
HPも作成出来ないアナログ人間です。
RE ビギナギナ
RE ビギナギナです。 通常版をスーパーチタンⅡカラーで塗っ…
MG グフ 大河原マーキング
MG グフ ver2.0 を使用して好みの体型にしてみました…
グクカスタム
近くの中古ショップで安く売っていたジャンクジャンクのグフカス…
改造メタルコンポジット シャア専用ザクⅡ
メタルコンポジットシャア専用ザクⅡが欲しいのですが再販されな…