1/144ヨコハマガンダム高機動型です
通常カラーとは整形色が異なり黒が目立ちます
モールドは相変わらずバキバキに入ってます
今回は動くガンダムの特徴的な「装甲の隙間が光る演出」をイメージして蛍光カラーを使用して墨入れしました
肩と足とバックパックにパーツを追加、腕にキャノンを装備して高機動型に
ブラックライトを当てるとこんな感じ
写真だと分かりにくいですが肩もわりとオレンジに光ってました
腕などの白パーツの墨入れに使った蛍光ブルーはほとんど光りませんでした
塗料が塗料だからね(後述)
1/144ヨコハマガンダム3種揃い踏み
奥が通常カラー 墨入れはコピックマルチライナー各色
手前がエコプラ 墨入れはガンダムマーカーシャインシルバー
そして今回の墨入れ塗料はキャンドゥの蛍光ブラックボードマーカーのインクをダイソーの自作ペンキットに入れ替えたもの
入れ替えた当初はブラックライトを当てなくてもわりと綺麗に発色していたんだけど黄色はすぐに使えなくなりオレンジも上半身に使ったあたりからだんだんと使えなくなっていった
ちゃんと模型用の塗料を使いましょう
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
1/144、素組メイン
手を抜くために全力を出す
HG デスティニーガンダムspecⅡ(クリアカラー)
2025年組み初め HGCEデスティニーガンダムspecⅡの…
HG ガンダムアスモデウス
詰んでるもの崩し 2024年の組み納めとしてガンダムアスモデ…
1/144 ヨコハマガンダム(G-3カラー)
ヨコハマガンダムことRX-F00ガンダムの高機動型(G-3イ…
EGストライクガンダム(リサーキュレーションカラー)
クリスマス向けバケツのアレ 成形色がエコプラの黒とネオングリ…