サンダーボルトを読んでみた感想がコレです。思いついたら失敗も恐れず作れるガシャポンの素晴らしさ。
強そうです。
右から
後ろから
オマケ。手を振っています。
まず、サンダーボルトを読んでテンションを上げます。次に積んであるガシャポンのアッガイのことを思い出します。そしてガトリングが余っているのも思い出します。
イメージで組んでみました。サブアームはガシャポンのあまりとコトブキヤのパーツです。ガトリングにランナーを加工して持ち手をつけました。
2.8ミリピンバイスで開けた穴にランナー加工して挿して指にしました。土台をDAISOで購入。
頭に筋彫りして、弾給ベルトをつけました。
弾給ベルトはDAISOの結束バンドを加工しました。耐熱のバンドを買ってしまったのは失敗。加工しづらいです。あとはウェザリングと穴埋めとデカールか、、
ガシャポンはお手軽でサイコー
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
これは素敵だ😍
もしや前回のビグザムといい天才現るか?!
コメントありがとうございます。これからも精進してまいります。
初めまして、30年ぶりにプラモデル作り始めました。よろしくおねがいします。ガシャポンと食玩をメインに作成しています。202403
プラモデルの買い方を覚えてからはHGにハマっています。次はRGか。202409
ジオラマを作る時の妄想が楽しい202503
MGキュベレイダムド
キュベレイダムドは小説のビルドダイバーズでノズという女性が制…
HGガンダムEz8
第08MS小隊に登場した陸戦型ガンダム改修機Ez8(旧キット…
HG陸戦型ジム
『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』より、「陸戦型ジム」マジ…
HGサイサリス
『機動戦士ガンダム0083』に登場する地球連邦軍の汎用試作型…