terolism

  • 2736
  • 0
  • 0

制作途中リベサガやってたりしてたせいで、1年以上かかってしまいました。

元々これを作りたくてメガサイズ作製したのです。48と35で、スケール違いですがなんとかごまかせるかなーと。

なんか人物の配置気に入らなかったので替えました。25.4.13

唯一のジオン兵です

唯一のジオン兵です

壁が単調だったため草とか生やしたりしました。

壁が単調だったため草とか生やしたりしました。

石壁はプラ平棒からちまちま作りました

石壁はプラ平棒からちまちま作りました

こうすればガンダムの巨大さ加減でるかなと。

こうすればガンダムの巨大さ加減でるかなと。

もう片方の建物はそこまで壊れてないので色々置いてみたり。

もう片方の建物はそこまで壊れてないので色々置いてみたり。

中華製の建物のキットためしに買ってみたら壁は薄いし途中で合わせ目?…となかなか手を入れなくてはいけませんでした。しょうがないとはいえ、ミニアートの建物キット最近売ってないんですもの…  

中華製の建物のキットためしに買ってみたら壁は薄いし途中で合わせ目?…となかなか手を入れなくてはいけませんでした。

しょうがないとはいえ、ミニアートの建物キット最近売ってないんですもの…

 

 

色塗り前。まだまだ形ができていません。二階とかも作ったのですが、建物が崩壊するときは一階以外の床が落ちるのが早いらしく勉強不足だったかも

色塗り前。

まだまだ形ができていません。

二階とかも作ったのですが、建物が崩壊するときは一階以外の床が落ちるのが早いらしく勉強不足だったかも

色を塗って瓦礫を追加開始。ここから3か月かかりました

色を塗って瓦礫を追加開始。ここから3か月かかりました

ドイツ兵改造のジオン兵です。フィギュアのグラデ部分に今回油彩を使ってみました。ブレンディングしやすいと聞いていたのですが予想以上でびっくり。

ドイツ兵改造のジオン兵です。

フィギュアのグラデ部分に今回油彩を使ってみました。

ブレンディングしやすいと聞いていたのですが予想以上でびっくり。

連邦兵士も改造で作製。

連邦兵士も改造で作製。

色々要素を置いていったら写真だとほとんどみえなくなってしまったハードグラフのラコタ。まー作ってる時に部品を一部無くしたのでわざと隠していったのですが。

色々要素を置いていったら写真だとほとんどみえなくなってしまったハードグラフのラコタ。

まー作ってる時に部品を一部無くしたのでわざと隠していったのですが。

ジオラマにしたら更に場所が…これどこに置けばいいんだ………?

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
メガサイズモデル ガンダム

メガサイズモデル ガンダム

デカァァァァァいッ 説明不要ッッッ!!48分の1!!! メガ…

6
1/35クワトロ大尉とハマーン(実写想定版)

1/35クワトロ大尉とハマーン(実写想定版)

いよいよあの実写ガンダムの続編が登場です。舞台は続編らしくZ…

8
ガンダムダブルエックス

ガンダムダブルエックス

HGCEフリーダムをベースとして作成したダブルエックスです。…

8
G3ガンダム 

G3ガンダム 

3.0を使用したG3ガンダムです。 昔のG3ガンダムのイメー…