フルメカニクス エアリアル ほぼ成形色+ウェザリング加工

  • 104
  • 2
  • 1

フルメカニクスのエアリアルです。

Mr.ウェザリングカラーでウォッシングする場合は、いつもならツヤ消しのトップコートを吹いて吸着力を良くするのですが、Mr.ウェザリングカラーは油性なので直塗りでもOKとの話を聞いたので試してみました(実験台にしてゴメンね、エアリアル)。

下地を吹いた時よりより取れやすいものの、できないこともないかなという感じです。ただ、トップコート吹いてからのほうがコントロールはしやかったので、次にやることはないかなと。

Mr.ウェザリングカラーのマルチブラックでウォッシングのあとチッピングとドライブラシで仕上げています。

ありがちな立ち姿

ありがちな立ち姿

エアリアルといえばヒザ立ちw

エアリアルといえばヒザ立ちw

パーメットスコア・シックスエナメルパーツにガイアノーツの蛍光無色を筆塗りしています。

パーメットスコア・シックス

エナメルパーツにガイアノーツの蛍光無色を筆塗りしています。

ビットオンフォーム相変わらず汚しすぎですがw

ビットオンフォーム

相変わらず汚しすぎですがw

直塗りウォッシングのあとはこんな感じでした

直塗りウォッシングのあとはこんな感じでした

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. GODAI 1時間前

    ウェザリングも「パーメットスコア・シックス」も決まっているエアリアルでした!!

    • 蝉丸 1時間前

      ありがとうございます。初の蛍光塗料塗りだったので決まっているとのコメント、めっちゃうれしいです!

6
【初投稿】HGイフリート・シュナイド 成形色+ウェザリング

【初投稿】HGイフリート・シュナイド 成形色+ウェザリング

初投稿です。 HGイフリートシュナイドの成形色にウェザリング…