電撃ホビーマガジン付録
ガンダム ケストレル
【刻(トキ)に抗いし者】
ζ 反旗を翻そう ver, ζ
【罪の贖罪編(75)】
中二病全開! お目汚し失礼します。
「ケストレル」
『チョウゲンボウ』の英名です。
チョウゲンボウ(長元坊、学名:Falco tinnunculus)は、鳥綱ハヤブサ目ハヤブサ科に分類される鳥の一種。
☝️『チョウゲンボウ Falco tinnunculus (オス)』
『小型のタカのコトかぁ』(演:ユキカゼカイニ)
『他にも「ASP.NET CoreのWebサーバー」「特定の航空機やロケットエンジン」「架空の兵器(ガンダム ケストレル)」とか、在るんだって』(演:シグレカイサン)
『❗アレハ!?・・・チガウナ💦』(演:ケストレル)
0087 年 11 月 02 日『エゥーゴ』『連邦軍キリマンジャロ基地』を襲撃、崩壊させる。
☝️今ここら辺👇 😁
0087 年 11 月 16 日『エゥーゴのクワトロ・バジーナ大尉』が『ダカール』で演説を行う。
0087 年 12 月 07 日『ティターンズ』『コロニーレーザー(グリプス2)』の使用により『サイド2・18バンチ』壊滅。
0087 年 12 月 14 日『ティターンズ』『サイド2・21バンチ』に毒ガスを注入。住民全員虐殺される。
今回も宜しくお願い致します 😌
コノ子は『ガンダム ケストレル』😤💨
『機動戦士 Ζ ガンダム』の
外伝作品『ADVANCE OF Ζ(アドヴァンス オブ ゼータ)』😚
その『ADVANCE OF Z』の派生作品(外伝の外伝?)である『刻に抗いし者(ときにあらがいしもの)』の第二?主人公機体です 😆⤴️💓
そして「UP主」は又も考えます 🤔💭
コノ子の事をご存知な方は極めて少ないのではナカロウかと 😅 オソラク
はい、早速ですが設定資料をどうぞ 😆👍➰
投稿しといてナンですが 😋
「UP主」も《《《存在する事は知っている》》》って!程度です 😩 9ワリガタ ワカラナイ💦
『電撃ホビーマガジン』で、2002年から2007年まで小説連載をされていました 🤔
「UP主」は雑誌の購入はしていましたが・・・
面倒くさくて(「UP主」の心の中では「A,O,Z,」で完結してイルので💢)お話は未読だったりします 😏
此方が専用ビームライフル 🧐
ナンだか、デザイン的に世界観が違うんですけど?🙃?
『ガンダム ケストレル』は『強化人間用』の試作MSである『ガンダム グリンブルスティ』を『エゥーゴ』が鹵獲・改修した機体なんですって 😒💨
《《《毎度毎度の御約束》》》
ヽ(;´ω`)ノ イッタイ ナンドメダ
更に、専用メガビームランチャーも存在する様です 🙄
でも、重心が安定せず機動戦では扱いづらいので、機体との相性は悪いとの事・・・😖
付録にも、付属はシテイナイですけどね 😜 カキコム ヒツヨウ ハ ナカッタナ
いつも通りにビームサーベル抜刀‼️
『ガンダム系』の定位置である、ランドセル🎒の左右上にサーベルは設置されております 😚
機体型式番号は『MSW-004』
主人公の『ヴァン・アシリアイノ』が搭乗し、高い戦闘能力を発揮 😁👏👏👏
『ヴァンくん』は耐G特性に優れている為に(強化人間に匹敵する?)パイロットに成ったとか 🙄
それと、サーベルも付録には含まれておりませんでした 😒💨
此方が件の『電撃ホビーマガジン 2012 年 5 月号』の付録です 😆🎵🎵
ランナー状態を見れば判ると思いますが・・・
《《《残念仕様です》》》
( ̄~ ̄;) マァ,フロク ダシネ
👇下記が小説コミック?
ガンダムの小説としてはかなり長編物のシリーズになります。
全8巻の作品 地上編4巻 宇宙編4巻
赤髪の男の子が主人公の『ヴァン・アシリアイノくん』です 😆👏👏👏
コノ子の特徴の一つに『ビーム・ブレード発生装置』が在ります 🤔
この様に前腕及び爪先から発振 🧐
位置的に某種シリーズに登場する
『『『直ぐ寝返る、主人公の親友で最強(狂?)の人』』』が最初に搭乗していた機体
ミタイですね 🤣🤣🤣
ビーム・ブレイドの説明を拾いました 😁
こんな状態からか?『カマキリ』と呼ばれてイルらしい 🙄
そして、両肩のビーム・ブレードは、ビームガンの機能も在るソウです 😚
この時代だと、オーバーテクノロジーでは?🙂?
右前腕部の小型シールド(本来は左側)にもビーム発生装置が内蔵されています 😩 シツコクネ⤵️
『ビーム・マドゥ』
と、イウ名称で、肘のビームユニットに接続される専用のシールド。
三本のビーム刃を展開する事で斬撃を受け止め、打突武器としても使用可能 😳
「海賊的なガンダムのアレ」と、そっくり?ですね😅 ドッチガサキ ナンダ?
それでは今回も イッテみます 😖💦
蛇足作業🐍👣
を実行です 😚
細身なスタイルだからなのか❓🤔
ナンかチョッとアレなコノ子 😟
背中に高機動用の追加パーツでも、クッ付けとけば、少しは見映えも上がりますかね❗😤💨
一応、設定上では、👇の高機動装備もあります😚
『刻に抗いし者』の世界観だと、コノ子の追加装備を『エクステリア』と呼ぶソウな 😊
これが高機動戦闘の為の『マニューバー・エクステリア』
両肩に四基の『ブレイク・バインダー』を追加 🧐
だが、末端重量が増えるので、戦闘機動時の安定性が低下 😖
先端にビームガン兼ビームブレイドを備える😒 マタカ⤵️
こんな感じでグタグダ!だらっト!!実行です😤💨💨
ガッカリ仕様(「UP主」基準)なコノ付録。
関節新造が面倒くさかったので、又も既存キット(ジャンクのHG エクシア)に着込ませました
( ´-`)
機体デザインは痩ッポッチな為か、ハッキシ言ってカッコ悪い💦
が!此は『エクステリア』の装備が前提ならば「然もありナン」と、納得は出来ます(当然「UP主」基準)
(* ´ ▽ ` *)ノ
そして、自社商業展開(マイナー過ぎるってコト)なのに付録キットを御出しする『電撃ホビーマガジン』に、熱い心意気を感じました(勿論、UP主基準)
( ´∀` )b
マア、こんな感じで‼️
『ガンダム ケストレルの付録キット』は苦行なキット💦
。゚(゚´Д`゚)゚。
この事実が、ハッキリ示されましたネ
( ´゚д゚`)アチャー
Next time preview
『BYARLANT ❓』
お目汚し ありがとうございました。
( ´∀` )b 因みに、此が最強形態‼️
『アーマー・エクステリア』
全身のミサイルポッド、追加装甲、増加推進器からなる火力強化装備。
「機動力が高すぎるのであれば装備を重くして機動力を殺し、重MSとして運用すればよい」という発想の元に開発された。
この形態でも、通常のMSよりも高い機動性が発揮出来る上、扱い易く成った為、一般的なパイロットであっても操縦が可能となる。
全身にミサイルポッドを装備し、加えてバックパックにはリニアガンとセンサーユニットを搭載。また、冷却装置やプロペラントタンクも増設されており、行動半径・作戦行動時間が延長されている。
メガビームランチャー、マニューバー・エクステリア等の同時装備も可能であり、それらの装備に加えレーザーロケットタイプのコア・スクァードを装着した状態を「フルアーマー ケストレル」と呼称する。
グリプスⅡ攻防戦後「ティターンズのテルアビブ分艦隊」による地球主要都市への核攻撃を阻止するべく、戦力不足を補う為に投入された。
🆙製作陣が、この状態で完結させたかったのならば『ケストレル』が痩せっぽっちなのは
《《《最高の演出》》》
ですね
.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. メッチャ!カッコイイ💕💕
















今回は、参考資料ばかりですね😩
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
みずかさん、お疲れ様ですー😙これサラッとだしてますけど、相当な出来栄えですよね。すごい。付録の仕様まんまでいくと結構な可動の制限と白一色成形ですよね。それをここまで。すごい🤤🤤!しかも追加装備かっちょいい!!おいらも名前とお姿をうっすら知ってる程度ですが、ここまでの出来栄えだったら欲しい!😁お見事!
ヨッチャKIDさん お疲れ様です。ようこそいらっしゃいませ😊
「ワグテイル」をご存知だった「ヨッチャさん」なら多少成りとも知っていてくれる。と!思ってました😁
仰る通りに、ナカナカに『困ったちゃん』でしたが、制作当時は時間をかけて、面倒をミテやりました😚
もぅ!あの時の気概は今では湧かない😅
投稿しようと、改めて見ると、組んだママでは、ページ📄の尺が余り過ぎて勿体ないので、追加装備をコサエテおきました😆
あぁ💦一筋縄ではイカない処を見抜いて貰えて、報われました
。゚(゚´Д`゚)゚。 ウレシイ
ガンダムケストレル完成おめでとうございます❗ケストレル、全然知らなかったなぁいつもミズカさんの投稿は勉強になります😄宇宙世紀の教科書的な存在ですね📚このケストレル、種のすぐ寝返る人の機体みたい、と思ったら、それをはるかに凌駕しているんですね😰こういう全身武器みたいなのは好きです🤩😍「ガッカリ仕様」のキットにも高機動パックを付けて強化するってとこにミズカさんのガンプラ愛を感じました🥰
@okkiさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
お役に立てて嬉しいです😆⤴️💓
今は亡き(web刊行はしてるけど)雑誌の中の小説ですモノね😚
漫画やアニメならば、多少は視聴する方もイラッシャルでしょうが、小説だとスルーされがちに・・・😅
えぇ!『全身刃』は「一国の首相の叡知な妄想で強敵を倒す人」よりも、凶悪です🤣🤣🤣
やはり!派手な攻撃方法は好まれますよね🤩💕💕
本来は「なんちゃってエクステリア」も造るべきだったのでしょうが😩・・・
労力を想像しただけで、モチベが⤵️⤵️⤵️
簡単高機動パックでお茶を濁させて🍵頂きました😌
完成お疲れさまです。
相変わらずミズカともかささんの知識は凄いですね😁。チャイカに続きまったく知らない機体です😓。親戚の親戚が「誰❓️」と一緒で外伝の外伝は「ガンダム❓️」になります😅。
結構古くからいたようですがそんな前からCEのヤベーやつと同じぐらいビーム刃大好きマンがいたんですね😁。
しかし、この子、スタイルや武装も含めて見れば見るほど、宇宙世紀感がないですね😁。
SC30さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
"お褒めの御言葉"を頂けたのに、9割方がGoogle先生の受け売りなのが、悔やまれます😭💦💦
普通は「親戚の親戚」=「完全に他人」
ですモノね!🤣🤣🤣
そんな状況でも『ガンダムの系統は際限無く拡がる』が当たり前に💦💦
「ビーム刃大好きマン」はコノ子が始まりかもですね😏💭
ソウです⤵️コノ子の所属は『アナザー系』と、言われる方がシックリします😌
コメント失礼します
自分のガンダム知識は主にアニメ作品からなので、こうやって小説などて展開された機体を紹介していただけると本当に学びになります💡
今回の機体はなんだかZの世界観らしくない細身でヒロイックな王道デザインの機体に驚きつつ、全身からビーム刃が飛び出すびっくりギミックや最強形態の火力強化装備などアナザー作品やビルドシリーズの世界観に通ずるものを感じました✨
もしかしたら発想の原点になっていたりするのかも知れませんねw
ミズカさんが紹介してくれる作品はいつも自分に新しい出会いと発見をくれます!
次回のバイアランも楽しみに待っています✨
さめさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
投稿したのはイイのですが、兎に角知らない事ばかり💦
"Google先生に教わりっぱなし"です😒
はい、『ゼータ世界の機体』と、言っても大概の方は?🙂?
と、成りますよね😅
ドンドン盛られてイク様は仰る通り😚
近年の『アナザー系やビルド系』と、同じ雰囲気を感じます😌
原点の可能性は高いですね🙄💭
拙い投稿ですが『「さめさん」の役に立っている』なんて!考えると、『更に精進せねば⤴️⤴️』その様な気概が生まれます🤗🎵🎵
やっほー!
初めてみる機体やな。
なんか、ガンダムっぽくない体やなと感じたが、ナラティブもこんな感じだったようなと思いつつ観たよ。
後半のエクステリアは何気なくAGE3のアレ(名前をど忘れ、fxだっけな?)みたいに感じたな😅
しかし、機動性が高すぎるなら重くしてしまえ!という発想は単純明快な答えやなと思った(笑)
Yosukeさん ヤッホー👋😃 ようこそいらっしゃいませ😊
「Yosukeさん」でも、知らないですかぁ❓🙄
まぁ!マイナーなのは間違いないので😁
見た目は「ナラティブ感」が強いですよね🤔
そして、推察の通り「AGE-FX」の様相も持っている😚
面白い?機体です🤩🎵🎵
自分も《《《重くシテシマエ》》》の暴論が好き
(#^.^#) コウイウ ノデ イインダヨ!
コメント失礼しますm(_ _)m
けすとれる?
ちょうげんぼう?
ぐりんぶるすてぃ?
ナニソレオイシーノ?(?_?)………ナルホドφ(..)メモメモ
今週も勉強させていただきました!\(^o^)/
このまま行けば、「ミズカ式マイナーMS大百科」ができそうですね!
アーマーエクステリア チョーカッコイイ!!👍ホシイ!!!🥰
koikumaさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
「ちょうげんぼう」は田舎に住む自分には馴染みが在ります😌
以前、倉庫の中に、小鳥を咥えて入り込んで来た事が在ります🤗
「ぐりんぶるすてぃ」は『ティターンズ色のガンダムっぽいヤツ』程度の知識しか在りません🤣🤣🤣
「ちょうげんぼう」は寄生虫だらでしょうし、「ぐりんぶるすてぃ」はデカクて硬いでしょうから、美味しくは無いかなぁ😏
「ミズカ式マイナーMS大百科」🤔
面白い目論み😚⤴️⤴️
でも!改造するのがシンドソウです😖💦💦
( ´∀` )b アーマーエクステリア ハ ハンバイ シテホシイ デスヨネ
貴重なマイナー機体のご披露宴ありがとうございます😁
手足を動かすと自分に刺さりそうなトゲトゲ😱赤い人ならば使いこなせるのか😆
痩せっぽちと言えば、ナラティブはこれが元ネタ?細身にごっついバックパックのアンバランスに萌える😍ん?このバックパックのパーツ、私も持っていますね、なるほど使用方法の勉強に成りました👍
マニューバー・エクステリア、アーマー・エクステリアなどヨダレものの設定、是非キット化して欲しいですね~
ike_k5さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
マイナー過ぎて、誰も相手にシテクレナイかも❓😩
なんて!投稿してから不安に成って仕舞いました(((😟)))
このトゲトゲ具合には『加減しろ💢』と、設定した方々に一言申してヤリたいです😤💨💨
まぁ、赤い人はアレですから「ズゴック」でも被せてヤれば、使いコナシテくれそうです🙄「隠者弍」も似たようなモンですしね🙃
確かに!この雰囲気は「ナラティブテイスト」が匂います🤩
きっと!ご推察の通りでしょう😌
バックパックは武器を取ったら、使い道に困っていたので、上手く供養が出来ました😇🙏
「エクステリア」の方が魅力的なコノ機体😅
本体はドウデモヨイので「オプションセット」だけで販売して欲しいです😁🎵🎵
ガンダムケストレル…どちら様ですか😅
で、真っ白なランナー1枚⁉️
それをここまでのモノに作るミズカさんって、イケメンだ👍️👍️👍️
良いモノを見せて頂きありがとう‼️
T-Nonさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
とても普通のアクションで安心します😚
ソウ!『どちら様❓🙄』
が!コノ子に対する礼儀ですから🤣🤣🤣
改めて見ると『ランナー一枚物から可動モデルに仕上げヨ‼️』😡
なんて、ミッション。ヨクやり遂げたな⁉️と、過去の自分を誉めたいです🙌🙌🙌
「「「イケメン💦💦」」」
まぁ、ソノ通りなのですが⤴️⤴️⤴️
面と!言われると、照れます😳💦
( 〃▽〃) シカタナイナァ~
完成お疲れ様でございます!
この子は、付録キットなのですね!お初でございました😊でも細身で好みでございます!ピンクの機体よりも、刃出て、上位互換も頷けます😊
おやプラさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
はい!雑誌付録全盛期のモノです😁
元とナル「A,O,Z,」に肖る為か、キット化されましたが、流石に本流程は受け入れられなかった様ですね😅
他にもオリジナルデザインのMSや、お約束のライバルガンダム(主人公の幼馴みがパイロットでGP-02の発展機?)が登場と!面白ソウな様相は沢山在る様です😏
この刃モリモリ加減は映画版のジャスティスと良い勝負が出来そうです😆🎵🎵
これまたレアキットを…!
宇宙世紀っぽくないですが良いですね〜
ザフトの赤い人もニッコリの装備…
細身の機体だから追加装備も映えますネ(gundam-kao3)
Ryu-さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
おっ!ご存知でしたか❓🙄
どう見ても「ゼータの世界観」では在りません🤣🤣🤣
知名度が高い「ザフトの赤い人」で喩えましたが「AGE-FX」の方が、近いですよね😤
オリジナルな追加装備を用意してやれば、未々遊べる機体です(zaku-kao2)
まぁ僕が知ったのはここ4、5年の間でしたがね〜
なんで、欲しいと思ってもおいそれと手に入らない状況なのです…
あぁ⤵️ガンプラ供給が一番滞ってイル時期ですね😣
ならば、購入は難しい😭💦💦
あ、途中送信しちゃいました…(gundam-kao5)
メジャーじゃない分、ある意味固定概念が薄い(と感じる)のでプラモ的遊びがますます捗りますね(gundam-kao3)
はい!マイナー機体は《《《嘘をついてもバレませんから🤣🤣🤣》》》
♪Ю―(^▽^o) ♪ ヤリタイホウダイ?
滞っていた時期→今見たら結構お高いみたいですね。
オークションだったら安い…オークションだから高くなるのは目に見えますが…
嘘をついてもバレない→マイナーが故、使いやすいですね(gundam-kao6)
まぁ、メジャーどころでもそのMSV的な事をしやすいと言うのもガンダム作品の魅力…!
オークションは罠ダラケ(((😖)))
自分は怖くて参戦出来ません😭
フフフ😏
MSV的要素!
ここで《《《ガンプラは自由だっ‼️》》》の!Wordが適用できます(zaku-kao7)
あ、僕もオークションやってないですヨ。
言われる通りに、怖いんで(gundam-kao10)
ガンプラは自由…MSVという概念を作ってくれた人達に感謝なのです(gundam-kao3)
後々、他の作品もじっくり見させていただきますネ(gundam-kao6)
えぇ❗
MSVの展開には感謝しか在りません🤗
お心遣い、ありがとうございます😌
この子ほんまレアな子ですね🫢
全然わからないmsだったので色々書いて下さり勉強になりました✏️
昔はホビー雑誌に色々な付録が付いてましたよね!小さい頃付録ヘイズルとかマーカーで塗りたくって引っ越しの時捨てちゃったなぁ…
なので付録がしっかり残っててしっかり塗装までされてるんですから!愛を込めて作成されてる素敵なガンプラだと思います(о´∀`о)
ビーム刃が出てスタイリッシュな感じがAGE fxみたいでカッコいいです⤴️
ねこ軍団さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
当時の電撃ホビー読者でも、知らない方(関心が無い?)は多いかも知れません🙄
ソウソウ、ホビー誌の付録は魅力的なモノが多くて、書面よりもメインに扱われてイタ時期が在りました🤣🤣🤣
あっ!「付録のヘイズル」は今でも未組み立てで所持しております🤗
HGやMGも存在するし、こんな苦行はヤりたくないので、此のまま保管ですかね😌
(^。^;)あははは
ビーム刃展開は間違いなく「AGE fx」に影響を受けてますね
(((*≧艸≦)ププッ
おじさんはカタカナが最強、読みづらいんですが
ケトル?と読んだ人は私だけではないはず!! 笑🤣
そんな事は置いといて
デザインがZの流れと言うよりか新しく始まったガンダム漫画に似てるような🤔
この最初から盛り付ける前提の嫌いではないですがジーラインみたいに盛った所からの方かマシマシ心はくすぐられるように思ってしまいます
そのうちプレバンで商品化したりして 笑
さーしースーさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
『ケトル=湯沸かしポット』ですね😁
えぇ、自分もカタカナの誤読が多いです😭
漢字ならば雰囲気で意味を察しられますが、カタカナや平仮名は、ソノモノズバリで読んで仕舞うので、大概思い違いをおこしております😖⤵️
ソウ!このデザインラインは近年のアナザー系に通じますよね🙄
「ジーライン」は装着してイナイと能力発揮が出来ナイですから🙂
ソコに足される方がパワーアップ感を感じられます😚👏👏👏
BANDAIですからねぇ🙃
意表を突いた展開は有り得ます
ヽ(;゚;Д;゚;; ) ナ!ナニィ!!
細くて頭身が……でも可愛らしい🙂水星の……な感じがしていたのですが、武器やバックパック等全く違う機体になる様な……改造や未知数の機体に触れるのも良いかと……私の価値感が変わるきっかけなのかも知れません🤔
未体験ゾーンに引き込まれたのかも……
面白い感覚です🥰
ありがとうございました🙇m(_ _)m🤩👍✨🫥
与一さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
華奢?な雰囲気は「水星MS」に近いですね😁
ソウ!オプション関係は違うガンダム世界の様相なのです🧐
この辺りが『ゼータの世界観じゃ無い‼️』と!匂わせてクルのですかね😌
あっ!ナンだか新たな目覚めが?!🤔
此は良い兆候ではナイでしょうか❓🙄
総じて、素晴らしい事が起きる前兆だと、思います😁🎶🎶
A.O.Zは好きなんですがコレ初めてです(見たことあるかな⁉️🤨)
なんかF90っぽさ感じますね、各所のアクセントカラー、というかハードポイントとかがコンセプト似てます🥳
よく挑戦しようと思われましたし、見事具現化させたのは流石です👍😉
ASURさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
確かに!この様相は「F90」を感じさせてくれます🤔
こうして、見ると!色々な要素が入った「お祭り的なガンダム」に思えて来ました😅
まぁ、コウイウ雰囲気のガンダムも面白味があって、イイかも😏
なんで、可動を組み込もうなんて、思ったのか❓🙄
制作したのは十数年前、自分自身の無茶ブリに今では呆れてしまっています😟💨
現在『此を造れ❗😡💢』
と!命令されたら、泣きながら『勘弁して下さい⤵️⤵️』
てっ!平謝りする事でしょう
ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙ ニドト,ヤリタクナイ
今私も作っていますがビームブレードの元再現とはすごいです! 色分けも可動もすごいですね。
LOKUMAさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
おぉ💕ならば、このキット?の苦行ポイントが、お解りに成りますよね😭
サイト内での他者様の作品を見ると、可動化の際には、別キットを移植される方が多いですね😁
関節新造はヤッパリ面倒なのかな❓🙄
"組み上がりだけで投稿しよう"とも、考えましたが😚
尺が余るし、解説も入れたかったので、ビームブレイドでページ📄稼ぎをしてみました😁🎶🎶
楽しんで貰えたならば、大成功です🙌🙌🙌🤗⤴️⤴️
これ昔書店で見かけて「へぇ~、面白い付録付いてるけどこの仕様じゃあなぁ…」でスルーしたやつです^^;
こちらガッツリ可動化されてますよね!めんどくさい改修+αで思いっきり手を加えられてるの凄いです!
自分なら確実に「いやここ頑張ったんですよアピール」のショットてんこ盛り不可避な凄さです(≧∀≦)
hologramCOZさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
サイト内で、関連作品を調べていたら「RKN-06様」の記事に「hologramCOZさん」がコメントしてイルのを発見しました😤
付録全盛期?のモノですものネ🧐
当時はこの企画に、とても"お得感"を感じておりました😍💕
珍しい機体なので「可動化させてヤろう😋」なんて!考えましたが・・・「面倒くさい💦止めときゃよかった⤵️⤵️」と、後悔したモノです🙃
制作時はGUNSTが存在してイナかったので、撮影👀📷✨なんて、発想が無かったです🙄
勿体無い事をしたなぁ
( ´△`)
ケストレル?…全く知りませんでした😅こんな機体がHGで出てるんや〜と思ったら電ホビの付録とな!?いやいや、初めて知る事ばかりでガンダムの世界ってほんとに広いんだなぁ〜と思いました(笑)。ミズカさんの知識の深さには感心いたします😆✨もうガンダム博士を名乗ってもいいですよ!
Sont@さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
はい、雑誌企画の為、認知度はかなり低いと思います😁
連載当時はバカにして、読まなかったのてすが、オリジナルデザインのMSやMAが結構な数で用意されていました😁
コッチは関心がアッタので、割かし覚えております😆
いえいえ👋👋
自分の好きな作品しか興味在りませんし、今なんて、ガンダムエース内での掲載物なんて、全く知りません😏
「博士」は大袈裟ですから「研究員」位にしておいて下さい😚🎶🎶
ケストレル!宇宙世紀のガンダムタイプとしては細身なせいか、パッと見はソレスタルビーイングのガンダムにも見えますよね。デザイナー的な意味でも。
全身からビームサーベルを発するのもまた宇宙世紀らしからぬ特徴ですし。
おぉ、バトルアームズが上手い具合にバックパックユニットと化してますね!
さくらおにぎりさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
はい!デザイナーからの影響で「ソレスタルビーイング出身」にしか、見えなくなりました🤣🤣🤣
なので、可動素体にはエクシアを使いました(此は本当)
全身サーベルは「AGE-FX」からナノですかね🧐
嫌いでは無いけど、世界観が違う様な😅
余ってイタ「バトルアームズ」を供養出来ました😋
武器とアームを取っちゃうと、使い処が難しいンですよね😚
他の似たようなパーツもこんな風に出来れば、イイのですが🤗🎶🎶
コメント失礼します。
初めて見るものばかりでした。
小説も漫画、ゲームとか乱立してて追いつけないです。次回はバイアラン系ですかね?
といいつつも半分公式みたいな媒体が、色んな設定をつけてくるので、私もマイ設定を作るのが好きなので、色々とヒントになります。残念ながら私には具現化する技量が足りないのですが(笑)
まお大佐さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
仰る通り!最早、ガンダムというコンテンツが乱立し過ぎて❓❓❓だらけであります😭
はい!「バイアラン」でイキます😁
この機体も異形感がアッテ、大好きです😆⤴️💓
マイ設定を付け足すのは、楽しいですよね😆⤴️⤴️
しかも、サイト内にはその様な作品が溢れてイル🤩🎶🎶
勉強に、励みに成ります😌👍
勿論!その中には「まお大佐さん」も含まれております🤗
技量は在るに越した事は在りません🧐が!其れよりも《《《ガンダムが好き》》》と!!イウ気持ちが一番大事だと、自分は考えております😆
技量は経験で後から付いて来ますしね🙄
そして!その気概を「まお大佐さん」の発表された作品達から、犇々と自分は感じております🤗💭
d(>∇<;) ツギ ノ トウコウ ヲ タノシミ ニシテ オリマス
初めて見ました。
アドバンスZの外伝、おっしゃる通り、外伝の外伝???はてながたくさん😵💫
武器は、何と宇宙世紀にも、某シードの格闘MS、多数のビームソードを発光させれる機体があたんですね😆 驚きました‼️
コアブロックシステム採用に高機動型まで、、驚きの連続でした。
貴重な資料、ありがとうございました😊
cinnamon-1さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
( ´∀`)ハハハ
外伝から派生した作品🧐
この時点で?🙂?ですが、更にこの「刻に抗いし者」の外伝(違う主人公のガンダムストーリー)も在るのです?🙃?
「審判のメイス」と、イウ作品なのですが、此方の相手は「ハマーン様のネオジオン」🤔
まぁ、自分は全く知らないお話ナノですけどね😋
「ケストレル」の装備は、この時期に展開していた他のガンダム作品と、似ているモノが見られますね😁
ヒロイックで、見映えもイイでしょうが、小説文体だとカッコ良さが伝わりニクいかもしれません😚
此だけの資料が簡単に捜せる現代社会😤
Google先生には、感謝しか在りません
\(_ _)
ミズカさんお疲れ様です。初めて拝見する機体ですが背中の高機動用の追加パーツ付きで正式に販売して欲しいです。細身とは言えふくらはぎのちょっとマッシブなところカッコいいじゃないですか
ハゲおじさんさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
雑誌企画からの機体ですから、知名度は・・・😭
余りに貧弱なので、「高機動用の追加パーツ」をクっ付けたワケですが、少しは見られる様に成った様ですね😅
ソウ!この脚周りはボリュームがアッテ!見惚れて仕舞います🤩🎶🎶
コノ脚にフルアーマーのパーツが装着されれば、垂涎モノと成ってしまうでしょう🤤💦💦
初めて見る機体ですが、何気にナラティブガンダムの先鋭的な意匠ですね(zaku-kao2)
宇宙世紀の10年後には『サイコフレーム・エクステリア』が出るとか出ないとか(gundam-kao1)
毎度毎度、知識量も然ることながら、その機体を持ってることにも驚かされますね(gundam-kao2)
「ケストレル」のネーミングが個人的にツボだったりします(gundam-kao3)
ガーラⅢさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
おっ!このヒョロガリ感は「ナラティブ ガンダム」を彷彿させてくれますね🧐💭
『サイコフレーム・エクステリア』🤩⤴️
此は良いアイデア🙏👏👏👏
「ユニコーン編🦄」に辿り着いたら、ヤッテみたいです😆⤴️💓
三年後位には出来るかな❓🙄
知識に付いては、好きなジャンルの作品を発表してイルだけなので「ガーラⅢさん」を筆頭に、皆様と変わらないと思います🤗殆ど、Google先生に復習を付き合って貰ってますしね😋
保持付録キットも、ソロソロ終わりです😭
「ケストレル」調べて初めて「長元坊」の事だと知りました😚
田舎住まいなので実物を見知ってイルのです(zaku-kao2)
ケストレル、改修前後じゃ姿違うやんだけどカッコいい^_^そしてAGE・・・ゲフンゲフンは確かにマッチしてる^_^出来れば正式にHG化して欲しいキットです、目の保養
okinasanさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
えぇ、「グリンブルスティ」は悪者ガンダムの様相で強ソウなのに「ケストレル」は弱体化した様な雰囲気に見えます😅
全ブレード発振状態は「AGE-FX」のアノ姿に近いですね🤣🤣🤣
書き込もか考えましたが「AGE-FX」も、知らない方が割りと多いので・・・😚
何かの拍子に「ガンダムスコル」や「エクステリア」等も含めて、キット化して欲しいモノですね😁🎶🎶
確かに前身は悪役Ζみたいですね^_^コミックでも最後は活躍が微妙な感じだったし。ただ当時からクロスボーンガンダムやユニコーンのスタイルや武装の前身になりそうな要素満載でワクワクしました^_^
AGEは最近だと評価が見直されたってネット記事を見ましたがまだまだみたい。ぜひぜひこのような機会に万人の皆さんに関心を持ってもらえると嬉しいですね^_^
コミックが未読なので、内容を伝えて貰えて有難いです😁
ヤッパリ、他所の良い処が模倣されてイタ?😆
えぇ「AGE」は割かし評価が上がって来てイル様です🧐
でも、キャラデザインが足を引っ張っている?😅
「ダンボール戦機」が大好きな自分には、全く気に成らないのだけど😟
ほんと!沢山の方々に認めて貰いたいです
( ̄~ ̄;)
メインに「「「不具合が生じた時」」」に使用するページ😫⤵️・・・
でしたが、この度❗メインページに昇格です😏 不本意だけど💢
お目汚しを失礼致します(`ー´ゞ-☆
ミズカともかささんがお薦めする作品
デスティニー ガンダム フルブラスト
#8 ストライクフリーダムガンダム
ギャプラン [フライルー] 《ヴァク・ダァン 大尉 専用機 …
HGUC No 73 ギャプラン [フライルー] 《ヴァク…
バイアラン 《裏気 幸 大尉専用機》 ζ 傲慢の巨人→ 反旗…
HGUC No 214 バイアラン 《裏気 幸 大尉専用機》…
サイコ ・ガンダム《セシリス・ライオット 中尉 専用機》 『…
HGUC No 49 サイコ・ガンダム 《セシリス・ライオッ…
チャイカ 後期生産型 《ギメ・イダナ 大尉専用機 / ディ…
旧キット ディジェ改造 チャイカ 後期生産型 《…