相変わらず模活はしていたものの、写真を撮るのが億劫になりご無沙汰しておりましたが意を決して復活です。
復帰作第1弾はメガサイズ・シャア専用ザクになります!
大きな変更点は特にありませんが、肩のスパイク・動力パイプは自作して作り直してます。(詳細は後述します)
初めから分かっていた事ですが、まぁ〜とにかく使う塗料の量が違う😅
調色するのは危険だと思い、今回はガイアノーツの「ローズピンク(AT-21)」と「ローズディープレッド(VO-07)」の2色をメインに使ってます。
なんとなくオリジン版を彷彿する感じでしっくりきませんかね?
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、可動範囲に関してはそれほど自由度は高くないので出来る範囲でここから何枚か…
モノアイやヒートホークの刃の部分には蛍光塗料を使ってます。(ブラックライトで光らせてます)
しれっと写り込んでますが平手は自作パーツです。作った理由はこの後で…😅
マシンガンはちゃんと両手持ちも出来ます〜
本体そのものには変更点はほとんどありませんが、今回いちばん力を入れたのはこれ!
1/48サイズの対艦ライフルです!
3Dプリンターでフルスクラッチしてます。
あわよくばこのライフルを構えさせようと作った平手パーツ類だったのですが、ライフルの軽量化に失敗してここまでが限界でした😅
(ライフル本体の中身を空洞化して、その比率をいろいろ試したのですが出来上がりのクオリティがあまりに低く…)
1番手近なところにあったHGサイズのザクを並べるとこんな感じに…意味もなく長い、長すぎるよ
そのうち投稿すると思いますが、同時進行で作ったメガサイズガンダムと記念撮影〜
この2体は自分の中ではやはり特別なのです
元々のスパイクの先が丸かったので改修しました。
最初はスパイクの先をカットして、プラ板重ねて貼り付けて削って形を整えようかと思ったのですが…範囲が大きすぎて失敗する予感しかしなかったので今回は根元からカット。
ついでなので丸ナットっぽいディテールを追加して自己満足〜
動力パイプも最初は合わせ目消して〜、と思っていたのですが…自分的にはものすごく削りづらく感じてしまい自作する事に
とは言ってもコロコロしたパーツを作ってメッシュワイヤー通しただけなんですけどね😅
(これも3Dプリンター製)
自分の技術ではザクっぽい丸みを帯びた物が作れなくて…😢
遠目に見ればわからないから程度のものしか出来なかった…(結局ライフル持てなかったし😅)
最後にデジラマをひとつ












写真を撮るのはやっぱり苦手
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
自己満ぺいんたーさん
こんにちわ!
フォロバありがとうございます!
うわ、クオリティすげぇと思って思わずフォローしてしまいましたw
このザクも3Dプリンタ駆使した造詣がすごいです✨
色々と参考にさせてくださいね!
こちらこそ〜〜〜
いつもはここまでやらないんですよ
発作的に、というやつです😅
怪我から仕事復帰した途端に製作スピードが大減速してますが、コツコツやってます。
見ての通りかなりの雑食ガンプラモデラーです。
アラフィフと呼べる最後の年齢になってしまいましたが、これからも老眼に鞭打ちながら姑息な手段を使いまくって模活を続けていく所存です!
さぁ!お前の罪を数えろ!
以前、虹野ういろう氏のイラストを見た時からいつか作ってみたい…
リバイブギャンなんちゃって甲冑仕様〜
大した事はやってないけどリベットとネイルシールでそんな感じに…
EX風エコプラガンダム完成〜
長らく手つかずだったエコプラガンダムをいろいろいじってEX風…
金ピカデルタガンダムを弐号機に色変換
どノーマルのデルタガンダムの金メッキを薄め液と漂白剤を使って…