ガシャプラ ザクⅠ

  • 1632
  • 2
  • 1

ガシャプラザクⅡを元にザクⅠにしてみました。

首は短くして、肩の接続パーツは上下逆にして、肩の位置を下げ、左手の穴は埋めました。
塗料は前回のザクⅡと同じです。
エナメルでウォッシング、スポンジチッピング、サビ表現しました。

ヒザアーマーとももがつながっていたので、切り離しました。
ヒザアーマーとももがつながっていたので、切り離しました。
ショルダーアーマーのスパイクとシールドでスパイクシールドを作りました。
持ち手はキット付属の板からです。
シールドは強めに汚してみました。
ショルダーアーマーのスパイクとシールドでスパイクシールドを作りました。
持ち手はキット付属の板からです。
シールドは強めに汚してみました。
ザクマシンガンも持てます。
モノアイはラピーテープとUVレジンで作り、可動します。
ヒジはポリキャップを入れました。
ザクマシンガンも持てます。
モノアイはラピーテープとUVレジンで作り、可動します。
ヒジはポリキャップを入れました。
素人め、間合いが遠いわ!
素人め、間合いが遠いわ!
以前作ったザクⅡと並べて。
ザクⅡより汚してみましたが、色が違うと印象も変わりますね。
以前作ったザクⅡと並べて。
ザクⅡより汚してみましたが、色が違うと印象も変わりますね。
アルティメットストラクチャーと合わせてみました。
ガシャプラジム来ないかな。
アルティメットストラクチャーと合わせてみました。
ガシャプラジム来ないかな。
青い…ジム?
青い…ジム?
製作中です。
胸部、ランドセル、ショルダーアーマーはヒートペンで加工しました。
バーニア、アポジモーターは開口しました。
製作中です。
胸部、ランドセル、ショルダーアーマーはヒートペンで加工しました。
バーニア、アポジモーターは開口しました。

ガシャプラザクは2度目ですが、とても楽しめました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 6年前

    このサイズのザクを旧ザクに改造する技術と努力も素晴らしいですが、モノアイの可動化まで・・・!?
    ウェザリングやスパイクシールドも素晴らしいですね!!

    • monmo 6年前

      ありがとうございます!

      武器セットがなかったので、悩んだところ旧ザクとスパイクシールドの組合せを思い付きました。
      モノアイは頭部に元々ある穴に差しただけのお手軽可動です。

8
スペリオルディファイン ハイゴッグ

スペリオルディファイン ハイゴッグ

合わせ目消してエアブラシでブルーとオレンジ塗装、他はエナメル…

10
チョコサプ シャア専用ズゴック

チョコサプ シャア専用ズゴック

チョコサプのシャア専用ズゴックです。 モノアイは削ってプラ棒…

10
チョコサプ シャア専用ザクⅡ

チョコサプ シャア専用ザクⅡ

チョコサプのシャア専用ザクⅡです。 頭部や右腕・バズーカの埋…

14
ゲルググ (GQ)

ゲルググ (GQ)

ネットで見かけたゲルググのブルーディスティニーカラーです。シ…