1/100 グレイズ 一般機仕様

  • 1156
  • 4
  • 2

メイン画像はこれのみのネタ画像ですのでお許し下さい、この号は売れ行きが良かったとか何とか
1/100グレイズを多少のディテールアップと立ち上げ塗装で仕上げました

ウェザリングを一切施さずに使用感の出る仕上がりを目指して立ち上げ塗装やヤタ式塗装等で濃淡を付けています

色味が違う写真は画像編集では無くフォトライトの光源を変えて撮影しています
夕暮れや朝靄の雰囲気で一般兵の悲哀が表現出来たらと思ってます

少し光源を変えるとそれだけで本体の影も変化していくのが楽しいです
少し光源を変えるとそれだけで本体の影も変化していくのが楽しいです
これから朝日が昇るのか日が暮れるのかどちらに見えますか?
これから朝日が昇るのか日が暮れるのかどちらに見えますか?
メタリック塗装は徹底的に艶消しをして色味の統一を狙っています
メタリック塗装は徹底的に艶消しをして色味の統一を狙っています
足がどうにも不安定に見えたので少し盛っています
足がどうにも不安定に見えたので少し盛っています
自分は正面から見るとグレイズみの薄い顔に見えるのは何故なんでしょう
自分は正面から見るとグレイズみの薄い顔に見えるのは何故なんでしょう
一般兵がこんな貫禄のあるポーズ取るかな…
一般兵がこんな貫禄のあるポーズ取るかな…
銃はウェザリングした方が…良かったかも…
銃はウェザリングした方が…良かったかも…
このギミックはやっぱり印象がガラっと変わりますね
このギミックはやっぱり印象がガラっと変わりますね
1/100 グレイズ 一般機仕様–2枚目/制作者:レガシィ
1/100 グレイズ 一般機仕様–3枚目/制作者:レガシィ
1/100 グレイズ 一般機仕様–4枚目/制作者:レガシィ
製作工程の枚数少ないのでアピールショット!お許しください!
製作工程の枚数少ないのでアピールショット!お許しください!
フレームにもディテール追加したりしたんですが殆ど見えなくなりました
フレームにもディテール追加したりしたんですが殆ど見えなくなりました
スジボリとプラ板追加の完了と確認です
プロポーションとかは弄っていません
スジボリとプラ板追加の完了と確認です
プロポーションとかは弄っていません
スケールモデルで使われる塗装法で行こうと決めました
スケールモデルで使われる塗装法で行こうと決めました
100均で用意出来るヤタ式(レンジフードフィルター)塗装です、一度お試しあれ
100均で用意出来るヤタ式(レンジフードフィルター)塗装です、一度お試しあれ

お待たせして申し訳ありません_:(´ཀ`」 ∠):

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 月刊ギャラルホルン!
    気になる記事が満載ですね!

    • ありがとうございます、最初にクジャン公のネタが天啓のように閃き残りはなるべく自分で見てえ!ってなる見出しを考えました(laugh)

  2. うおおおお!!
    めちゃめちゃかっこいいです!!

9
エントリーグレード ガンダム

エントリーグレード ガンダム

エントリーグレードのガンダムをエクストリームバーサスクロスブ…

8
HG 1/144 ガンダムG-アルケイン

HG 1/144 ガンダムG-アルケイン

久しぶりにオーソドックスな組むだけ塗るだけを楽しみたいと思っ…

16
SDEX サザビー

SDEX サザビー

ガイアノーツの会場限定塗料「富野由悠季の赤」を入手したのでそ…

11
HGガンタンク初期型

HGガンタンク初期型

オリジンガンタンクを多少のディテールアップとミキシングで作り…