フルスクラッチ1/100 ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)

  • 6224
  • 4
  • 2

劇場版ガンダム00に登場するロックオン・ストラトスの駆る機体、ガンダムサバーニャをフルスクラッチ!!

…といいつつ一部関節とボディの芯に1/100ケルディムを使用しているのでほぼフルスクラッチです。

しかも最終決戦仕様。シールドビットの数に泣く。

本当はライフル全部作ってフルバーストぽいもの作りたかったんですけど、とにかく重量に泣かされ、色々妥協しました。

前回のMGファントムに続き、スクラッチ作品第二弾です。

よかったら励みになるのでコメント、いいねをしてくれると次も頑張ると思いますよ、きっと!

GNライフルビットⅡは先端のパーツをHG同様に外してGNピストルビットⅡにすることができます。クリアーパーツはUVレジンで作成。スコープカバーは差し替え式で閉じることもできます。コンテストに出した関係で時間が足らず、残る12基の複製にはいけず。…というか飾る場所と手間を考えると別にいいかなとか…

GNライフルビットⅡは先端のパーツをHG同様に外してGNピストルビットⅡにすることができます。

クリアーパーツはUVレジンで作成。スコープカバーは差し替え式で閉じることもできます。

コンテストに出した関係で時間が足らず、残る12基の複製にはいけず。

…というか飾る場所と手間を考えると別にいいかなとか…

シールドビットは全てネオジム磁石がしこまれており、劇中同様の盾モードになります。分離版のスタンド作る時間がなくて置いてあるだけです。

シールドビットは全てネオジム磁石がしこまれており、劇中同様の盾モードになります。

分離版のスタンド作る時間がなくて置いてあるだけです。

各所、展開することができるんですが、コンテストはノーマル仕様で飾るんだし、waveのボルトが当時売り切れたりでミサイル作れず。そのうちリベンジしたいですね…気が向いたら…。GNドライブ部分はこれもダイソーのシリコンモールドで作ったUVレジン製です。

各所、展開することができるんですが、コンテストはノーマル仕様で飾るんだし、waveのボルトが当時売り切れたりでミサイル作れず。そのうちリベンジしたいですね…気が向いたら…。

GNドライブ部分はこれもダイソーのシリコンモールドで作ったUVレジン製です。

バックショット。いや…重いんですよこれが。完全に目測を見誤りました。ビットはネオジムでくっついてますが、コンテストに飾るときに不安定だったのでアクリル板を切り出してスタンドを作成しました。

バックショット。いや…重いんですよこれが。完全に目測を見誤りました。

ビットはネオジムでくっついてますが、コンテストに飾るときに不安定だったのでアクリル板を切り出してスタンドを作成しました。

ここから製作途中画像です。顔なんかは完全フルスクラッチ。実はスコープも作ってあり、展開できますが、枚数制限があるので割愛します…。(意外と目立たないし…)

ここから製作途中画像です。

顔なんかは完全フルスクラッチ。実はスコープも作ってあり、展開できますが、枚数制限があるので割愛します…。

(意外と目立たないし…)

シールドビットも1、2個なら余裕で磁石で支えます。これはやっと両足の骨組みまでできて立ち上がった記念かな。まだ装甲は色々できてませんね。

シールドビットも1、2個なら余裕で磁石で支えます。

これはやっと両足の骨組みまでできて立ち上がった記念かな。

まだ装甲は色々できてませんね。

多分同時期の撮影。手首あたりはケルディム流用でした。でもこれくらいならフルスクラッチと呼ばせてほしい…。だめ?

多分同時期の撮影。

手首あたりはケルディム流用でした。

でもこれくらいならフルスクラッチと呼ばせてほしい…。だめ?

終盤、コンテストに出す数日前。このタイミングで切り出しとか遅すぎる!全部手動でやってるので精度はイマイチ…。

終盤、コンテストに出す数日前。

このタイミングで切り出しとか遅すぎる!

全部手動でやってるので精度はイマイチ…。

1/100ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)をフルスクラッチ(ほぼ)しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ヒロ 3年前

    パーツを分けてくっつければいいのか!
    カッコいいっす、今作ってるやつの参考にさせてもらいます。

    • spade 3年前

      どうぞこんなのでよければ…
      未だにスクラッチの正解はわからず、模索中ですね〜。

  2. 1/100!!
    素晴らしいクオリティー
    サバーニャ好きなんで眼福です!

9
MG ファントムガンダム

MG ファントムガンダム

※2021年12月、写真撮影し直し、さらにエフェクトをゴリゴ…