RG ガンダム試作1号機 GP01

  • 2288
  • 3
  • 5

RGのGP01 試作1号機です。
ゼフィランサスと呼ぶのは抵抗がありますw
今回は何のディテールも入れず、素のまま塗装だけして完成しています。

レビュー、そのほか写真はこちらをご覧ください。

RGは精密さやディテールは素晴らしいんですが、華奢で、壊れやすい印象があって苦手意識があります。。いつも下手なディテールや改修をしていたので、一度シンプルにキットの出来の良さを味わおう?と、今回は塗装のみとしました。墨入れが濃いめだったので、デカールも貼りまくって、ガチャガチャした感じにしました。

RGは精密さやディテールは素晴らしいんですが、
華奢で、壊れやすい印象があって苦手意識があります。。

いつも下手なディテールや改修をしていたので、一度シンプルに
キットの出来の良さを味わおう?と、今回は塗装のみとしました。
墨入れが濃いめだったので、デカールも貼りまくって、ガチャガチャした感じにしました。

蛍光塗料を使って、ビコーンシステムwセンサーと目を光らせてみました。

蛍光塗料を使って、ビコーンシステムw
センサーと目を光らせてみました。

意外とマッシブな印象。

意外とマッシブな印象。

コアファイターにバックパックを被せるので、コアファイター部はメタルカラーにしています。

コアファイターにバックパックを被せるので、コアファイター部は
メタルカラーにしています。

コアファイター。ビームサーベル部、エナメル割れしたので補修→塗りなおししています。

コアファイター。ビームサーベル部、エナメル割れしたので
補修→塗りなおししています。

地味なアクションポーズ!壊れそうで動かすの怖いです。

地味なアクションポーズ!
壊れそうで動かすの怖いです。

似たような写真ばかりですみませんwレシピはフィニッシャーズのスーパーシェルホワイトとマスオカラーの赤、青、フレームはフレームメタリック1とバーニア他はスターブライトジュラルミンってとこです。こいつとMKⅡを同じカラーで並べてみたいので、そのうちMKⅡも完成させますww

似たような写真ばかりですみませんw
レシピはフィニッシャーズのスーパーシェルホワイトと
マスオカラーの赤、青、フレームはフレームメタリック1と
バーニア他はスターブライトジュラルミンってとこです。

こいつとMKⅡを同じカラーで並べてみたいので、そのうち
MKⅡも完成させますww

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. これからrgゼフィランサスを作ろうとした矢先、norskeさんのホームページにて「RG試作1号機ここに注意」を発見しました。とても役に立ちそうです。ありがとうございます。

  2. 格好いいし、良い色ですねー(haro2)

5
HGUC ズゴック

HGUC ズゴック

続々登場!機動戦士ガンダムシリーズ… という訳でズゴックです…

5
HGUC ザクF2型

HGUC ザクF2型

すみません、この並びがやりたかったのでw ザクF2型です。 …

5
HGUC グフ

HGUC グフ

2025年2作目は…グフです! グフカスとのミキシングでシン…

2025年最新作
7
HGUC ガンダムMKⅡ ティターンズカラー

HGUC ガンダムMKⅡ ティターンズカラー

2025年、1作目はガンダムMK2のティターンズカラーです。…