ゴッドガンダム(サーモ顔料試作)

  • 1024
  • 0

2022/10月頃RGゴッドガンダムに導入してみた「サーモ顔料」についてレポートがてらアップします。

「サーモ顔料ってなんぞ?」と思われた方は以下動画にて効果の程をご確認ください。※ドライヤーで熱風をあてています

こちら加熱前の状態。31℃を境に顔料本来の色からほぼクリアに近い白の発色に変化します。配慮も知識も足りておらず多々失敗があったので使用上の注意を踏まえて手順を記載します。下地:黄色→白、白→なし、ほか→イエロー系サーモ顔料は加熱後ほぼ透明になるためどう変化させたいかによって下地を選びます。キャンディやメッキ調にしたい場合はこの段階で済ませておきます。サーモ顔料塗布:各成形色に近い色+青系少々隠蔽力は低いため発色は下地の影響を受けます。故に下地明るい色→サーモ顔料暗い色を基本とし、逆(下地暗い色→サーモ顔料明るい色)の表現は難しいと思われます。色合いがイメージからブレる場合は下地の対局にあたる色などを混ぜ込んでコントロールします。なお基本的にサーモ顔料はクリア系塗料に混ぜ込んで使用します。筆者のようにシンナーでのみ薄めるという暴挙に出ると塗膜激荒・激厚・激弱消費量が凄まじいエアブラシがすぐ詰まるという憂き目にあう事になります。トップコート:UVカットサーモ顔料は紫外線に弱いとの事なのでUVカットのものを使います。蛍光系やブラックライトの使用も避けるのが無難かと思われます。

こちら加熱前の状態。31℃を境に顔料本来の色からほぼクリアに近い白の発色に変化します。

配慮も知識も足りておらず多々失敗があったので使用上の注意を踏まえて手順を記載します。

下地:黄色→白、白→なし、ほか→イエロー系

サーモ顔料は加熱後ほぼ透明になるためどう変化させたいかによって下地を選びます。キャンディやメッキ調にしたい場合はこの段階で済ませておきます。

サーモ顔料塗布:各成形色に近い色+青系少々

隠蔽力は低いため発色は下地の影響を受けます。故に下地明るい色→サーモ顔料暗い色を基本とし、逆(下地暗い色→サーモ顔料明るい色)の表現は難しいと思われます。色合いがイメージからブレる場合は下地の対局にあたる色などを混ぜ込んでコントロールします。なお基本的にサーモ顔料はクリア系塗料に混ぜ込んで使用します。筆者のようにシンナーでのみ薄めるという暴挙に出ると

  • 塗膜激荒・激厚・激弱
  • 消費量が凄まじい
  • エアブラシがすぐ詰まる

という憂き目にあう事になります。

トップコート:UVカット

サーモ顔料は紫外線に弱いとの事なのでUVカットのものを使います。蛍光系やブラックライトの使用も避けるのが無難かと思われます。

興味持っていただけた方は「サーモ顔料」をお試しいただけると嬉しいです。拙作はこの程度の出来映えですが、上級者の諸先輩方ならカッコいい明鏡止水モードが再現できるかも?

興味持っていただけた方は「サーモ顔料」をお試しいただけると嬉しいです。

拙作はこの程度の出来映えですが、上級者の諸先輩方ならカッコいい明鏡止水モードが再現できるかも?

パチ組み後に格ゲーのポーズとらせて遊んでた時の画像です。開脚スゴイですよね。

パチ組み後に格ゲーのポーズとらせて遊んでた時の画像です。開脚スゴイですよね。

コメント

はらげさんがお薦めする作品

78代目武者頑駄無 × 朧武将

隠密ガンダムエアリアル_パーメットスコア可変式(サーモ顔料試…

トールギス(アーティファクト)

ガンダムキャリバーン_エスカッシャン継承シーン(サーモ顔料試…

9
78代目武者頑駄無 × 朧武将

78代目武者頑駄無 × 朧武将

輝羅鋼物語のボスキャラにあたる「朧武将」の未キット化を惜しん…

8
隠密ガンダムエアリアル_パーメットスコア可変式(サーモ顔料試作5)

隠密ガンダムエアリアル_パーメットスコア可変式(サーモ顔料試…

隠密エアリアルできました! 塗装レシピは以下 赤:モンザレッ…

8
滅バーニングガンダム

滅バーニングガンダム

ビルドコン間に合わなかったので2024新作タグで投稿します!…

4
トールギス(アーティファクト)

トールギス(アーティファクト)

アーティファクトに初挑戦してみました! 元々トールギス好きで…