RG バンシィノルン 覚醒&パール、メタリックカラーリング

  • 9143
  • 0

こちらは以前のガンスタさんにもUPした、RGのバンシィ・ノルンです。
パール塗料にハマるキッカケになった一体で、ノルン自体もトップクラスに好きな機体なので今もお気に入りの一つです。
ver.kaのバンシィは偏光塗料で塗装まで行いましたが、そちらの組立は暫く先になりそうです💦

以下は当時投稿した文面ままとなります。

RGのバンシィノルン、予約購入してから、塗装イメージが決まらない&RGの塗装は億劫で、そっと箱を閉じてましたが、最近クレオスのパールとメタリック塗料を使ってみて、非常に気に入ったので、これらをメインに覚醒カラーの本体パープルで塗装しました。

デカールは付属のリアリスティックデカールを試しに少し貼ってみたのですが、塗装に物凄く浮く
(いかにもシールというのが強調される)
ので、取りやめ。
手持ちの水転写デカールを、かなーり色々と組み合わせて貼りました。
リアリスティックも、ユニコーンのように白系や明るい色だと、目立たないのですけどね。
(ビームマグナムは未塗装なので、リアリスティックを貼りました。)

説明書見ながら、+オリジナル要素も入れて再現しました。下記に大まかな使用デカール記載しときます。
作業量としては、ver.ka以上でデカールも小さいから、おススメは出来ませんσ(^_^;)
(RGノルンの水転写デカールが出るのに淡い期待をしていましたが、出る気配が無いので💦)
あと、軽くですよ、軽ーく磨きました(笑)デカールの段差を馴染ませる感覚で。

魂stageかベース5を塗装しても良かったのですが、使いたかった、ラメ入りのクリアグリーンのアクションベースの再販分が丁度届いたので、これでディスプレイします(^^)

◆◆以下 キットレビューと塗装レシピ、使用デカールなど。

※長いので興味のある方へ。

RGバンシィノルン、プロポーションも抜群で情報量、重量感も素晴らしいです。
PG以外のノルンはBB戦士も含めてほぼ覚醒カラーの塗装で組んでおり、1/144は、限定のチタニウムフィニッシュの覚醒カラーのものでかなり満足していましたが、RGを組むとやはり圧倒的に凄い出来だと感じました。ポロリも殆どありませんが、ふくらはぎの可動できるパーツ(バーニアが付いている所)は外れやすいので接着しようかな、と思っています。
あと、デストロイモードに展開の時に膝周辺のパーツが取れやすいです。取れても、アドバイスドジョイントを可変させてから再度取り付ければ問題無いかと思われます。

そして、このキットは、塗装して良かったと自己満足しています!
前々からパープルをノルンに取り入れたいと思っていた所に、クレオスの良い塗料を見つけました(^^)

尚、塗装される場合はサイコフレーム等はABSなので、プライマーやプライマー入りサーフェイサーで十分保護してから塗装して下さい。
また、ほぼ完璧にパーツ分割されているので、マスキングも原則不要かと思います。
(自分がマスキングしたのは、アドヴァンスフレームのサイコフレーム塗装の所だけ)

一般的な1/144スケールの中では、かなり高額の部類だと思いますが、十二分に満足出来るキットだと思います。

作り終えるまで、かなり手間がかかりましたが、今まで作ったバンシィノルンの中でダントツでお気に入りの作品となりました(^ν^)

◆塗装
アメジストパープルは濃紺、黒部分にそのまま、重ね吹き

GX メタルグリーンはサイコフレームと、アドヴァンスドフレームのクリア部分に、
PPプライマー→シルバー下地→GX メタルグリーンを重ね吹き

ゴールドは、黒下地にガイアの、スターブライトゴールドを重ね吹き

バーニアなどのシルバー部分はアーティストマーカーのシルバー

今回、フレームの塗装は行なっていません。

初めてガイアのEXクリアを吹きましたが、希釈を間違ってたようで(濃すぎた)一瞬でつや消しになり、焦って光沢コート吹き付けてしまい、お師匠に相談したら、シャバシャバになるまで希釈した方が良いと教わり、1対4くらいにして、数回重ね吹きしました。

デカールは、忘れが無ければ、

◆ガンダムデカール
・RG ユニコーンガンダム
・RG シナンジュ
・HGUC シナンジュ
・MG 旧HI-νガンダム
・サンダーボルト汎用
・プレミアムデカールの残り
・MG バンシィノルンの残り

◆ハイキューパーツ
・RBコーション02 1/144用 白
◆ガイアノーツ
・コーションデカール シルバー

で組み合わせました。
殆ど気合いでの再現です(^^;;

エアブラシが家の事情で導入出来ず、イージーペインターで塗装しているのですが、圧の調整等が出来ないと、ガイアのブライト系のゴールド等を吹き付けるのには無理がありました。ガイアのゴールドだけが極端に塗装の難関になります。今回ならクレオスのパープルやグリーンは多少ムラが出るものの、塗装出来るんですけどね。。
今回なら、中々色が乗らず、ノルンのツノ、アンテナ、バックパック、首元だけで塗料一本使いきってしまい、コストが合いません。発色は流石の綺麗さなのですが。
今後、アドバイス頂いた通りに、ゴールド塗装はは、なんちゃってキャンディか、クレオスのGXゴールド系に切り替えて行こうと思います。

過去作のオリジナルカラーリングのRGバンシィ・ノルンです。

コメント

モルガナさんがお薦めする作品

MG MS-14B 高機動型ゲルググ 【真紅の稲妻 テスタロ…

RG MSN-04 サザビー 【original】

MG MS-06R-2 ZAKUⅡ 【真紅の稲妻】

9
HG HEAVY GUNDAM 【PROTOTYPE】

HG HEAVY GUNDAM 【PROTOTYPE】

ヘビーガンダムを作製しました。プロトタイプ仕様で仕上げました…

14
HGUC PMX-003 THE-O

HGUC PMX-003 THE-O

何故だジ・O、何故動かん!!! ジ・オ完成しました。20年前…

12
HG 1/144 MS-06R-2 ZAKUⅡ(ミキシング)

HG 1/144 MS-06R-2 ZAKUⅡ(ミキシング)

闘病後、半年ぶりとなる模型の完成です。 F2ザクと06Rのミ…

10
HGUC NRX-055 BAUND DOC

HGUC NRX-055 BAUND DOC