ダメ元でやったガンダムくじで引き当てた、ゴッドガンダム。小学生のころいつかは作ってみたいと思って、なんと念願かないました。やれることいろいろやってみました!
はじめのRGで、パーツの小ささにびっくり。米粒騒動2回も起きました(笑)100均のケースがいいとのことで買ってみたら、なかなかやりやすかった。
今回は、初の塗装をしてみました!ボディーはクリアパーツなので、フレームを暗めのガンメタに。マスキングジェルを使って部分的に金色を入れています!
そして組み立て。この時点でもうニヤニヤが、止まらない。クリアパーツは、クリアコートを3.4回吹いて研磨剤で磨いてみましたがあまり効果わからず(笑)でも綺麗。この頃第二子が生まれ、夜泣きの合間に、寒空でスプレー吹いてちょこちょこ組み立てていってここまで来ました。
水転写デカールとスミ入れ。スミ入れは顔とかいれてかなりいい感じに。スジボリのタガメを買い足してスカートに初のラインぼり。左右で違うのは今後の課題です。付属のシールもいいですが、やっぱり水転写!浮き上がらすに一体化するのがいいですね。めと、肩の小さいシールドみたいのとコックピットの羽に緑のエナメルシールを使ってみました。
せっかくゴッドガンダムだし、日輪エフェクト必要だと思い、中古品をどうにか安めの値段で見つけ、年越しの一発目で友達に送った写真です。UVライトでこんなに光るんですね!しかも、中華製のデカールも光るとは。もう紅白とかどうでもよくなって、ひたすら写真撮ってました(笑)
もう少しできること付ないかと、エフェクトパーツに目をつけました。
円形に貼れるガイドテープを使ってスジボリ。蛍光の、イメージから電子的、基板!マトリックスの緑の数字がうぁーってやつを連想して、スジ彫りに蛍光塗料を流し込んでみました。
さらに、キラキラ感をだしたくてユーツベより、光の翼の裏面にガンダムマーカーホロをやるとかなりいい感じってのを知って、これたまガンダムマーカーエアブラシを中古で購入。初めてのエアブラシでホロ塗装やってみましたが難しかったー。けっこうだまになるし、思った色にならずキッチンマジックリンでふき取り何度も修正しました。黄色がすごいいい感じです。
ゴッドフィンガー、石破天驚拳のエフェクトをクリアコートをいっぱい重ねその上から、エナメル塗料をやっているところです。
球体にシール貼るのが難しく、水と洗剤を混ぜた霧吹きをやりながらドライヤーの熱風を当ててシールを貼り付けました。まさかの奥さんが起きてきて、何やってんのと驚かれました(笑)
前回はつや消し。今回はクリアパーツもあるし部分的にクリアとボディーつや消し?とか考えましたが、全体的な統一感を考え半光沢でやり遂げました。ここまで、何ともない話に付き合っていただきありがとうございました。ここからはポーズ写真を…
夢をありがとうゴッドガンダム。なんか最後の写真赤ちゃんを抱っこしてるような写真に見えてしまった。(笑)ここまで見てくださりありがとうございました。仕事、育児頑張ります。
次はシュバルゼッテです…。(笑)もう買ってしまった。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメントありがとうございます。
その考えはなかったです!!なるほど確かに外をいくら磨いても内側そのままだったからピンとこなかったんですね(笑)
次の作品でやってみます!ありがとうございます!
クリアーパーツへのクリアーコートですが、裏面(内側)は試してみましたか?
裏面をクリアーで吹き付けるだけでもかなり透明度が増しますよ。
この数年、クリアーキットを作っていないけど今でも通じるやり方だと思うので機会があればお試しあれ(* ´ ▽ ` *)
初心者です。パパやりながら仕事終わりにガンプラ作ってます。よろしくお願いします。
ガンダムエアリアル
久々にガンプラ作りました。初心者です。昔作ったのはウイングガ…