久しぶりの投稿になります。引っ越しやら、新生活やらとドタバタしながら月日が過ぎていきました。
と、言っても少しは作ってはいたんですけどね。
そして今回はシナンジュを作ってみました。
光沢のある赤のままでも良かったんですが、『青い方が似合うだろ?コイツ』って事でクリアーブルーでキャンディ塗装してみました。
ブースターはことぶきやの物に付け替えしてます。目立たないてますが、脚の真ん中も変更してます。
塗装している時に謎の塗料はじきが何ヵ所か発生して、その形跡が所々目立ちます(つд⊂)
腰の部分は、他の方の製作を真似して真鍮で補強して長くしてます。おかげで腰回りのグラつきはないです。
ポージングのセンスの無さよ…
センスある人の投稿見て、真似してるのだが上手く出来ないなぁ。
最後までご覧頂き有難うございます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
青いシナンジュもいいですね!
僕も青で塗装してみようかなぁ。
謎の塗料はじきは”水分”が原因ですね。
エアブラシで塗装してると空気中の水蒸気が圧縮されて水滴になり、塗料と一緒に噴出されて弾いたようになります。
この時期は特に困ります。ドレンキャッチャーという商品がありますので検討してみては。
コメント有難うございます。青もなかなか良いものです。
はじきの原因が水分だったとは…
湿度の影響ですかねー。
ドレンキャッチャー探してみます!
梅雨入りしちゃいましたし、暫くは塗装出来ない日々が続きますけど、次に作るものを決めて、何色で塗装するか妄想を膨らませて過ごします(笑)
フォローありがとうございます😊
フォローバックさせて頂きます😁
ガンプラ楽しみましょう👍
コメント有難うです。また、フォロー有難うございます。
cinnamonさんも、素敵な作品を数多く投稿されていて、楽しまれてますね。
次の次回作も楽しみながら作って投稿しますね。
2022年8月からガンプラ作りを始めた、初代ガンダムのリアタイ世代です。
いつも皆さんの素晴らしい作品に刺激を受けながら、自分なりのガンプラ制作を楽しんでます。
サッ!サザビー
前回の製作途中から久しぶりですが、ようやく完成しました。途中…
蒼のZ(ゼータ)
数ヶ月前に制作したΖガンダムです。 青を基調にしたZガンダム…
サザビー全塗装
サザビーを青で仕上げてみました。 ガンプラ作り始めた初期の頃…