ガンダムMk-II(ver.U.C.0093)

  • 304
  • 9
  • 0

元キットのRG:ガンダムMk-IIティターンズ仕様を勝手な妄想で塗装。本体だけ完成したので投稿。

アムロ専用Mk-IIもG3同様それぞれの解釈で様々なカラーパターンがありましたが、自分の好みで塗装。たいしてエゥーゴバージョンと変わらない感じにはなりましたが一応アムロっぽくとこだわってみました。

アムロ専用Mk-IIもG3同様それぞれの解釈で様々なカラーパターンがありましたが、自分の好みで塗装。たいしてエゥーゴバージョンと変わらない感じにはなりましたが一応アムロっぽくとこだわってみました。

パーソナルマークはRX-93ffより。これに合わせて配色してます。本体の白はRX-78-2に近づけたく、アルティメットホワイトとニュートラルグレー1。よく見ないとわかりませんがこだわってます。胸部センサーと根元の装甲、フロントアーマーも周辺も塗装。サイコフレームチックな感じを出すためフレームの一部を赤キャンディー塗装。青や赤は白が明るくなった分トーンを抑えてます。その方が引き締まるかな?と

パーソナルマークはRX-93ffより。これに合わせて配色してます。本体の白はRX-78-2に近づけたく、アルティメットホワイトとニュートラルグレー1。よく見ないとわかりませんがこだわってます。

胸部センサーと根元の装甲、フロントアーマーも周辺も塗装。サイコフレームチックな感じを出すためフレームの一部を赤キャンディー塗装。

青や赤は白が明るくなった分トーンを抑えてます。その方が引き締まるかな?と

当初、肩のパーソナルマークとシールドは同じものをつけていましたが、塗装を終えて取り付けるとうるさく感じたのでHi-νのデカールに変更。わかりにくいけど、ビームサーベルもホワイト、グレー、シルバーで塗り分けてます。テストタイプ用の胸のダクトと肩装甲はお気に入り。0093年のものなので、逆に改修された部分という解釈にして取り付けてます。ビームライフルの塗装もνガンダムのものに近づけた感じで塗装。時代に合わせた仕様っぽく。 

当初、肩のパーソナルマークとシールドは同じものをつけていましたが、塗装を終えて取り付けるとうるさく感じたのでHi-νのデカールに変更。

わかりにくいけど、ビームサーベルもホワイト、グレー、シルバーで塗り分けてます。

テストタイプ用の胸のダクトと肩装甲はお気に入り。0093年のものなので、逆に改修された部分という解釈にして取り付けてます。

ビームライフルの塗装もνガンダムのものに近づけた感じで塗装。時代に合わせた仕様っぽく。

 

RX-93ffでは、脛についてたパーソナルマークをサイドに移動。意外と違和感なかったかと。バックパックのダクトも他の部分と合わせてオレンジ塗装。バーニア内部もオレンジにと思いましたがここはオレンジのキャンディーで。なにげに肘の一部フレームもサイコフレームチックにしてます。この時代にサイコフレームがあったかどうかは突っ込みなしで。あくまでも好み

RX-93ffでは、脛についてたパーソナルマークをサイドに移動。意外と違和感なかったかと。バックパックのダクトも他の部分と合わせてオレンジ塗装。バーニア内部もオレンジにと思いましたがここはオレンジのキャンディーで。

なにげに肘の一部フレームもサイコフレームチックにしてます。

この時代にサイコフレームがあったかどうかは突っ込みなしで。あくまでも好み

反対側も同じですが、ふくらはぎ横部にもロンドベルデカールを貼ってます。

反対側も同じですが、ふくらはぎ横部にもロンドベルデカールを貼ってます。

顔はRX-78-2を意識して。ツインアイもセンサーも黄色。バルカンポッドのサンサーのみあえてグリーン系に。まとめすぎたくないのでここは意図的に差別化。個人的にはバルカンポットを付けていない方が好み。でもせっかく作ったからつけてます。取り付けにあたり、傷つかないようマスキングテープをはさんでます。

顔はRX-78-2を意識して。ツインアイもセンサーも黄色。バルカンポッドのサンサーのみあえてグリーン系に。まとめすぎたくないのでここは意図的に差別化。個人的にはバルカンポットを付けていない方が好み。でもせっかく作ったからつけてます。取り付けにあたり、傷つかないようマスキングテープをはさんでます。

足首から除くゴールドはやりすぎたかも。ちょっと主張が強すぎる。シルバーに抑えておけばよかったと反省。RG:Mk-II用のデカールを使用しましたが、ライン系統はあえて貼りませんてました。

足首から除くゴールドはやりすぎたかも。

ちょっと主張が強すぎる。

シルバーに抑えておけばよかったと反省。

RG:Mk-II用のデカールを使用しましたが、ライン系統はあえて貼りませんてました。

加工はシールドのモールド埋めしかしてません。全体的に綺麗に作れたので満足してます。次は時代に合わせた武装を取り付けます

加工はシールドのモールド埋めしかしてません。

全体的に綺麗に作れたので満足してます。

次は時代に合わせた武装を取り付けます

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 0318 3週間前

    違和感なくてかっこいい

  2. haku0507 3週間前

    ロンド・ベルってのもいい設定ですね

    • Shin106u 2週間前

      エゥーゴのままだと、当時のアムロが使っていたようで(^◇^;)

      色はこの後の製作に関係してきたさのでまた覗いてください

  3. tf 3週間前

    クールな感じがステキです。

  4. suzutaro 3週間前

    バチっと決まってる配色ですね!作中の時代背景、IF設定のこだわり、素晴らしい作品ですね!

9
ガンダムMk-II(ver.0093 LRFFテスト機)

ガンダムMk-II(ver.0093 LRFFテスト機)

EGνガンダムで使わなかったロングレンジフィンファンネルを取…

8
シャア専用ズゴック

シャア専用ズゴック

一年半ぶりに制作しました。

3
G-3ガンダム

G-3ガンダム

ここ1年半作れていませんでしたが、落ち着いてきたので模活再開…

5
νガンダム(RX-93ff)

νガンダム(RX-93ff)

EGなので簡単にと思いましたが、RGの前にフロントアーマーの…