RG ダブルオークアンタ フルセイバー

  • 1971
  • 4
  • 1

友人からの依頼で製作しました。

正面!
今回は光沢パール仕様で仕上げてみました!
正面!
今回は光沢パール仕様で仕上げてみました!
背面!
墨入れはリアルタッチマーカーブルーで試してみました!
背面!
墨入れはリアルタッチマーカーブルーで試してみました!
GNソードⅥ
フルセイバーモード!
GNソードⅥ
フルセイバーモード!
本キットの目玉武器!
迫力がありますね〜!
本キットの目玉武器!
迫力がありますね〜!
ランチャーモード!
両手持ちする為安定感あるポーズが取らせやすいです。
ランチャーモード!
両手持ちする為安定感あるポーズが取らせやすいです。
ライフルモード
向きによって2形態を再現されています。
ライフルモード
向きによって2形態を再現されています。
クリアパーツは蛍光クリアグリーンを塗装してブラックライトライトに反応するように!
クリアパーツは蛍光クリアグリーンを塗装してブラックライトライトに反応するように!
アクションベース5クリアの縁を狙って蛍光クリアグリーンで塗装。勿論ブラックライトで光ります。
スタンドにもブラックライトを設置。
アクションベース5クリアの縁を狙って蛍光クリアグリーンで塗装。勿論ブラックライトで光ります。
スタンドにもブラックライトを設置。
グランプリホワイトにMr.colourクリスタルグリーンを軽めに吹きました。
GN粒子感出てるかな??
グランプリホワイトにMr.colourクリスタルグリーンを軽めに吹きました。
GN粒子感出てるかな??
GNソードⅥ接続口は3mm棒でしたが、外した時に野暮ったいのでネオジム磁石接続にしました。
後で気付いたのですが、GNソードⅥ接続口をネオジム磁石で埋めた事でスタンドが接続出来ない事態に・・・
スタンド側も磁石で保持するように急遽調整しました。
GNソードⅥ接続口は3mm棒でしたが、外した時に野暮ったいのでネオジム磁石接続にしました。
後で気付いたのですが、GNソードⅥ接続口をネオジム磁石で埋めた事でスタンドが接続出来ない事態に・・・
スタンド側も磁石で保持するように急遽調整しました。
友人へ贈る為、梱包にも初チャレンジ!
友人へ贈る為、梱包にも初チャレンジ!
おまけ1
ブラックライトでぼんやり〜
おまけ1
ブラックライトでぼんやり〜
おまけ2
おまけ2
おまけ3
最後までご鑑賞ありがとうございます!
おまけ3
最後までご鑑賞ありがとうございます!

久し振りの投稿! 次作も頑張って作って行きます!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 7年前

    青の発色!色が私めっちゃ好きです٩(ˊᗜˋ*)و

  2. パール綺麗です!

ピロシキさんがお薦めする作品

G-3、発進。

ガンダムTR-1a[ハイゼンスレイ・フライルー]

7
ガンダム・ルブリス・ソーン(陸戦仕様)

ガンダム・ルブリス・ソーン(陸戦仕様)

水星の魔女お疲れ様本に掲載されてた陸戦仕様のソーンを作りまし…

4
ガンダムシュバルゼッテ

ガンダムシュバルゼッテ

刑部一平氏のイラストを参考に各部改修しました〜✌️

11
デミ・ブルーディスティニー

デミ・ブルーディスティニー

デミトレーナーをブルーディスティニー1号機風に塗装しました!

10
G-3、発進。

G-3、発進。

真黒色無双を使用して宇宙ジオラマを作ってみました✌️