しばらく間が開いてしまいました。モデロイドや中国製宇宙船プラモデルに手を出しておりまして・・・(^▽^;)
久々の投稿はSDEXエアリアルを改造したものになります。
HGのパーツを贅沢に使い、高機動型として仕上げました。
パチ組写真。かっこかわいいんですが、どうも首あたりを中心に寸詰まりな気がして、気づいたら全身に手を加えてました。
改造中。
首の延長、腕を丸っとHGに置き換え、上腕を体形に合わせて切り詰め。
胴体の延長ですが、塗装後に「ながすぎぃ!」となり、切り詰めました。あわせて股関節軸も一段下げ、疑似的に脚部全体をを長く見せています。
膝関節はHGを切り詰めて使用。
エスカッシャンパーツはすべてHGに置き換えています。
塗装前後でプロポーション違って見えることがあるんですよね・・・。
コメント
コメントする場合はログインください。
中学生のころからガンプラを始めた30代半ばの人。HGや1/100が手に入りにくい世の中のため、SDシリーズを買ってはフル可動化にチャレンジする。
ガンプラメインですが、最近はモデロイドにも浮気中。
RX-93ν/ffTPS
MG RX-93νガンダムの改造機です。 某リサイクルショッ…
ヴァルキランダー(ドラゴンフュージョン)
SDコンが開催されると聞き、何かないかと探しに行ったハードオ…
ガンダムデスサイズH/EW(サイコフレーム装備)
SDEXガンダムデスサイズH/EWを購入した際、頭身を上げる…
ハイレゾリューションモデル・ゴッドガンダム
昨今大人気のRGゴッド・・・ではなく、しばらく前に製作したハ…