青龍頑駄無

  • 272
  • 4
  • 0

白龍頑駄無に続き、青龍頑駄無です!

このシリーズは、子供の頃、作った記憶があり、懐かしい気持ちで制作していきました( ´∀`)

腕と、腰が回るようにと、脚が広げられるように改造しました。

腕と、腰が回るようにと、脚が広げられるように改造しました。

腰を切断しているので、回る部分がガタガタです。。もっと綺麗に作れるように精進していきます٩( 'ω' )و

腰を切断しているので、回る部分がガタガタです。。もっと綺麗に作れるように精進していきます٩( 'ω' )و

デザインが素晴らしい!こちらも、1992年に発売で、33年前のキットです。元の機体は、RX-78GP02 ガンダム試作2号機(サイサリス)

デザインが素晴らしい!こちらも、1992年に発売で、33年前のキットです。

元の機体は、RX-78GP02 ガンダム試作2号機(サイサリス)

相馬、龍馬「蒼(ソウ)」と。ホッコリ( ´∀`)

相馬、龍馬「蒼(ソウ)」と。ホッコリ( ´∀`)

騎乗!カッコいい!青龍頑駄無はドッシリしていて、迫力がありますねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

騎乗!カッコいい!

青龍頑駄無はドッシリしていて、迫力がありますね

ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

素組みです。色分けは全くないですね(^_^;)

素組みです。色分けは全くないですね(^_^;)

サフ萌え。 最後までご覧いただき、ありがとうございます(*'▽'*)

サフ萌え。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます(*'▽'*)

白龍、青龍ときて、次は。。次回を待て!です!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 奇人 9時間前

    お疲れ様です。切断加工は怖くてまだ挑戦できていないので素晴らしい。私もこどもの頃に辿ったシリーズなので感慨深い。次の赤龍も楽しみにしています(笑)

    • norisan. 6時間前

      コメント、ありがとうございます(*’▽’*)

      加工は思い切りが大事ですね。。自分が理想とする事をしたまでなんですが。。もっと上手に作れるように励みます( ̄^ ̄)ゞ

      さすが同世代ですね。次が何か、わかってますね♪( ´▽`) 

  2. おはようございます。色分け全く無いところからこの塗装。お疲れ様です、お見事ですね。さらに可動するよう加工とか。騎乗姿勇ましいです。しかし何度見ても細い塗り分け大変そう。カッコいい。

    • norisan. 7時間前

      コメント、ありがとうございます(*’▽’*)

      色々な方の制作例を参考にして、四苦八苦しながら制作しました!

      このような大々的な改造は初めてしたので上手くできるか不安でしたが、なんとか形にしてなって良かったです。゚(゚´ω`゚)゚。

      塗装も大変ですが、楽しいが勝っているので、なんとか仕上げる事ができました

      ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

9
白龍頑駄無

白龍頑駄無

私が住んでいる所は、幸いにも、ガンダムベースがあります。 初…

9
ウォーロックイージスガンダム

ウォーロックイージスガンダム

相方も必要だよね(=´∀`)人(´∀`=) という事で制作し…

9
ナイトストライクガンダム

ナイトストライクガンダム

皆様、初めまして。初投稿になります。 よろしくお願いします。