[ シン・桃園の誓い]シリーズ2体目は、張飛デスティニーガンダムです。
張飛デスティニーガンダム
( 演者:デスティニーガンダムSpecII)
主に司馬懿デスティニーガンダムとSDEXデスティニーガンダムをミキシングして作製。
SDEXのアロンダイトを軸にして、刃の部分をプラ板で作り直して少し大型化。片手で扱えるぐらいの大剣にしました。
高エネルギービーム砲の代わりに槍を装備させてみました。柄は伸縮式の設定で、差し替えで表現してます。
三国伝や創傑伝の張飛がどちらも長物を持っていたので、それのオマージュです。
雷鳥 ゼウス
張飛の相棒で、雷の力を纏った守護獣。
雷装張飛デスティニーガンダム
( 演者:デスティニーガンダムSpecII+ゼウスシルエット)
張飛デスティニーガンダムと雷鳥ゼウスが融合した姿。
攻撃形態
ゼウスの口先から鏃状のエネルギー体を形成。背面左側の“ 雷束環”で大気中の雷エネルギーを収束させて、砲身に充填する。充填が完了すれば、鏃を射出して敵を薙ぎ払う。
一発で敵陣を壊滅させる威力があるが、エネルギー充填に非常に時間がかかる。そのため、奇襲の初撃か、仲間の援護がある状態でないと使う場面が限られてくる。
翼展開状態
別角度で
槍の柄を短い状態で持たせた、なんちゃって二刀流。
塗装前( 張飛)
前回の劉備と同じく、司馬懿の頭部が特徴的すぎてそのまま使えないので、天下無双大将軍のヘルメットに司馬懿のフェイスを移植しました。
肘関節と翼の一部にSDEXを使いました。
塗装前( ゼウス)
エクスヴァルキランダーのパーツを軸にして、天下無双大将軍やその他諸々のジャンクをミキシングしてます。
砲身と脚部は磁石を使って接続してます。
塗装前( ゼウスシルエット装備)
ゼウスシルエットの脚部に接続用の受けが作ってあるので、アンクルアーマーと足先を外して合体させます。
鏃はクリアパーツを使ってそれっぽく。
合体時の干渉を防ぐために脚部を延長しました。ゼウスシルエットの重さに耐えられるように、共通パーツの太ももをニコイチにしてます。
サイドアーマーも干渉を防ぐために短く加工してます。
〈 使用マーカー〉
レッド、ブルー、グレー、ブラック、ニューホワイト、アイグリーン、ライトブルー、ザクライトグリーン、ロイヤルメタレッド、シャインシルバー、ホワイトゴールド、MEPEホロイエロー
最後までご覧頂きありがとうございました❗️
最後は関羽です。(製作難航中)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ボンボン育ちのガンプラ出戻り人。
頭の中の妄想を形にするべく奮闘中。
難しいことは出来ないのでお手軽仕上げ。
塗装も修行中。
劉備ストライクフリーダムガンダム
SEED FREEDOM版の桃園の誓いを作っちゃおうシリーズ…
紅魔将レギルス
BB戦士レギルスとウォーロックイージス+αのミキシングになり…
武者ガンダムエアリアル
隠密ガンダムエアリアルをガンダムエアリアル( 改修型)をモチ…
インパルスガンダムI.W.S.S./FA
インパルスをフルアーマー化して、3シルエット全部乗せの機体を…