いつかやってみようと思っていた「全塗装で、オリジナルと違う配色を」
という事で、赤いガンダムを全塗装で仕上げました。
サザビーやシナンジュの様な重い赤をイメージしていたので、艶黒下地にシルバーを吹き、クリアレッドを重ねました。
マスキングが甘く、ジーっとみると滲みや塗りムラがありますが、それなりに塗り分けは出来た様に思います。これだけ見ると、アイ○ンマンみたいな配色…。
最後のコーティングはつや消しにしてみようと試みるものの、大誤算。吹き付け過ぎたのか、かなり黒みが強くなってしまいました…。写真はそうでも無いように見えますけどね。
クリアレッドも、もう少し希釈薄くするか、重ねる回数を減らしてみよう。下地をゴールドにするのもアリみたいですね。
まぁ毎回毎回が試行錯誤、練習の日々ですし、自分だけの機体と思えば、どんな仕上がりでも愛着は湧くものだと思いながら、次の作品も頑張ります!
万博ポーズ!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
つや消しが、落ち着いた印象でカッコいいですね!
コメントありがとうございます。
つや消しは、それだけで仕上がりを20%増しでカッコよくしてくれます…
中学生になる以前よりプラモデル製作から遠ざかってましたが、大人の手習いかの様にガンプラ始めました。
細かい細工や綺麗な塗装には程遠いですが、無機質なパーツに生命を吹き込む時間は、かけがえのないものだと思いながら作製しています。
脅威の身体能力で世界を狙う
タイトルだと「何のこっちゃ?」となりますが……コイツです。ガ…
ウェザリングっぽい仕上がり
積みプラ消化で、ガンキャノン作製。思っていたよりは良い仕上が…
30周年おめでたいので
ガンダムウイングゼロEWです。30周年という節目もあり、個人…
おいたわしや…ハマーン様
高貴なるハマーン様のキュベレイですが、なんだか俗物っぽくなっ…