急に懐かしさが爆発して、ジャンク品を手に入れて作成しちゃいました
「パケ絵に近づける」をコンセプトに作成してみましたが、昔のBB戦士だからか、造形が違うところが多々あって、逆に改造していて楽しかったです♪
エアブラシで塗装しましたが、意匠的にこれ以上細かくなると厳しかったですね・・・
修正点については後述します
バックショット その1
バックショット その2
※腕の宝玉?まわりの装飾がなかったので、プラ棒やHアイズで追加しています
※ピンぼけですみません・・・
頭・・・トサカが長すぎたので縮めました
目・・・ザク定番の改造ですが、縦幅を縮めて目つきを悪くしています そのため額のクワガタ頭も下にずらしました 目は円形メタリックシール&Hアイズで
胴・・・腰で真っ二つにして上半身は横幅を狭めています 胸の排気口?はパーツ追加で対応
腰・・・足が広げられるように、横のアーマーはカットして、アルミ線を軸に可動式にしています あとはプラ板追加で形状を整えました
左肩・・・ここの塗装は「マスキングゾル改2」でマスキングしてみましたが、テープで頑張るよりもいい感じに出来ました 家紋のようなやつは、プラ板で作ったあとに貼り付けています
腕・・・トゲ全般ですが、別パーツに置き換えています(かなり刺さります?)
右肩・・・設定絵と異なっていたので、プラ板・棒で作成しました(シンプルで良かった・・・)
手・・・HG用のハンドパーツを移植しています
ということで、パケ絵と並べてみました
アングル的には厳しいものがありますが・・・
塗装前の状態です
トサカを削りすぎて中身が見えてます(/ω\)
(背景が汚いですが、ご容赦ください)
気づいたら別のBB戦士を探している自分がいました
また気が向いたら作成してみようと思います
最後まで見てくださり、有難うございました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
初めまして!視力が許す限り、ガンプラを趣味にしていきたいなって思ってます。
ベランダで塗装のため、冬季は投稿が止まります🐻
ブルーディスティニー2号機にチャレンジ
ブルーディスティニー2号機は、ガンダムタイプながら、青をベー…
金色チラ見せ ガンダムF91
MG ガンダムF91 ver2.0が完成しました! やはりF…
ドム・トローペン+30MM
ドム・トローペンは大好きな機体ですが、もとのHGはかなり初期…
イフリート改(ネイビーブルーver)
RE/100のイフリート改です。 キットのもともとの出来が素…