RX-零丸 ver.1.5

  • 1051
  • 0
  • 1

初投稿になります!よろしくお願いします!
RX-零丸を部分的に改修し、作成してみました!
忍闘-道にはなれません!

前です。
全体的にシャープ化、マイナスモールドでディテールを追加しました。
ハンドパーツはビルドハンズ丸型のLサイズに交換しました。
前です。
全体的にシャープ化、マイナスモールドでディテールを追加しました。
ハンドパーツはビルドハンズ丸型のLサイズに交換しました。
後ろです。
ビームマフラーは躍動感を出すために、ドライヤーで温めて曲げました。
取り付け用のピンを切断してしまったので、頭と胴体でいい感じに挟んでます。
動かして遊ばないだろうからこのままでいいかな笑
後ろです。
ビームマフラーは躍動感を出すために、ドライヤーで温めて曲げました。
取り付け用のピンを切断してしまったので、頭と胴体でいい感じに挟んでます。
動かして遊ばないだろうからこのままでいいかな笑
立ち姿です。
元々のキットよりも少し頭身が低くなった気がします。
立ち姿です。
元々のキットよりも少し頭身が低くなった気がします。
忍者刀は刀身部分を公式ビルダーズパーツと交換しました。
バックパックは切り取って磁石で装着できるようにしました。
角も切り取って後付けできるように、プラ板を接着しました。
忍者刀は刀身部分を公式ビルダーズパーツと交換しました。
バックパックは切り取って磁石で装着できるようにしました。
角も切り取って後付けできるように、プラ板を接着しました。
角を切り取った所に最初から穴が開いてたので、角に接着したプラ板をここに刺して固定しました。
角を切り取った所に最初から穴が開いてたので、角に接着したプラ板をここに刺して固定しました。
設定画では足首の位置に関節があるように見えたので、元々あったモールドを無くして関節を追加しました。
関節にはCSフレームの脚の付け根部分を使用しました。
設定画では足首の位置に関節があるように見えたので、元々あったモールドを無くして関節を追加しました。
関節にはCSフレームの脚の付け根部分を使用しました。
こんな感じに曲がります。
こんな感じに曲がります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
ちなみに八鳥はランナーのままです…
最後までご覧いただきありがとうございました!
ちなみに八鳥はランナーのままです…

初投稿です!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

6
ミオミオッガイ

ミオミオッガイ

水星の魔女のミオリネ+プチッガイでミオミオッガイを作成しまし…

8
1/100 RX-78F00(横浜ガンダム)

1/100 RX-78F00(横浜ガンダム)

1/100横浜ガンダムを制作しました!

12
シナンジュver.Ka

シナンジュver.Ka

プラ板を使用せずスジボリによるディテールアップをテーマに作成…

15
νガンダム HWS(Half Weapon System)

νガンダム HWS(Half Weapon System)

ご覧いただきありがとうございます(‘ω̵…